システムフリー 標準冷暖房兼用型
リモコンスイッチ表示 | 異 常 内 容 | 点検 個所 | 標準冷暖房 兼用型 | 主 原 因 (含 処 置) | |||
運転灯 (赤色) | 液晶表示 | ||||||
有無 | 原因 コード | 50~ 160 | 224~ 280 | ||||
点滅 1秒間隔 | 有 | 0 1 | 室内保護装置(フロートスイッチ)作動 | 室内 | ● | ● | ・フロートスイッチ作動・室内基板故障 |
0 2 | 室外保護装置作動 (原因コード09.41.42以外) | 室外 | ● | ● | ・高圧遮断装置作動 ・ファンモータプロテクター作動(セットフリー、寒さ知らず (ビル用)、大規模空間用、Hiインバータ224、280型除く) ・圧縮機用電磁接触器異常(セットフリー他上記機種除く) ・冷媒配管詰り ・冷媒過多 ・不凝縮ガス混入 | ||
0 3 | 室内(蓄熱)~室外ユニット間伝送異常 ・室外~室外ユニット間伝送異常 | 内外 | ● | ● | ・電源OFF(室外、CH、蓄熱ユニット) ・ヒューズ溶断(室外、CH、蓄熱ユニット) ・トランス故障(CH、蓄熱ユニット) ・室内-室外、室外-室外間連絡線端子部ゆるみ、断線、誤配線 ・基板故障(室内外、CH、蓄熱ユニット)及び基板内ディップスイッチ設定ミス(冷媒系統No終端抵抗設定誤り) | ||
0 4 | インバータ-室外プリント板間伝送異常 | 室外 | – | – | ・室外~インバータ基板間配線トラブル(断線、コネクタ外れ等) ・室外及びインバータ基板故障 | ||
04-1 | ファンコントローラー~ 室外プリント板間伝送異常 | 室外 | – | – | ・ファンコントローラのみが伝送異常′04′の右下に′・′が点滅 ・室外、インバータ基板故障・ファンコントローラ故障 | ||
0 5 | 相検出異常 | 室外 | ● | ● | ・200V電源の逆相及びT相欠相(単相機は除く) ・電圧低下 ・室外基板故障 | ||
0 6 | インバータ-電圧不足または過電圧 | 室外 | – | – | ・供給電源異常・インバータ基板故障 ・ダイオードモジュール、平滑コンデンサ不良 ・インバータモジュール異常 | ||
0 7 | 吐出ガススーパーヒート低下 | 内外 | ● | ● | ・冷媒封入量過多・電子膨張弁全開ロック(コネクタ外れ) ・圧縮機上部サーミスタ故障、取付、接続不良 ・基板故障 ・冷媒、電気配線系統アンマッチ | ||
0 8 | 圧縮機上部温度過昇、または吐出ガス温度過昇 | 内外 | ● | ● | ・冷媒不足、抜け ・電子膨張弁全閉ロック、コネクタ外れ ・基板故障 ・圧縮機上部サーミスタ故障、取付不良 ・室内ファン停止(壁掛け1型のみ) ・冷媒、電気配線系統アンマッチ・冷媒配管詰り | ||
0 9 | 室外送風機保護装置作動 | 室外 | – | – | ・ファンモータインターナルサーモ作動 ・コネクタ接触不良 | ||
1 1 | 吸込空気温度サーミスタ異常(室内ユニット) | 室内 | ● | ● | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室内基板故障 | ||
1 2 | 吹出空気温度サーミスタ異常(室内ユニット) | 室内 | ● | ● | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室内基板故障 | ||
1 3 | 室内熱交液管(凍結)温度・サーミスタ異常(室内ユニット) | 室内 | ● | ● | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室内基板故障 | ||
1 4 | 室内熱交ガス管温度サーミスタ異常(室内ユニット) | 室内 | ● | ● | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室内基板故障 | ||
1 9 | 室内送風機保護装置作動 | 室内 | ● | ● | ・ファンモータプロテクタ作動 ・コネクタ接触不良 | ||
2 0 | 圧縮機上部温度サーミスタ異常(室外ユニット) | 室外 | ● | ● | ・圧縮機上部サーミスタ故障、取付不良 ・室外基板故障 | ||
2 1 | 高圧圧力センサ異常(室外ユニット) | 室外 | – | – | ・高圧圧力センサ故障 ・室外基板故障 ・コネクタ接触不良 ・チェックジョイント不良 | ||
2 2 | 外気温度サーミスタ異常(室外ユニット) | 室外 | ● | ● | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室外基板故障 | ||
2 3 | 圧縮機上部温度サーミスタ異常(室外ユニット) | 室外 | – | – | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室外基板故障 ・室外基板DSW2設定誤り(セットフリーのみ) | ||
2 4 | 配管温度サーミスタ異常(室外ユニット) | 室外 | ● | ● | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室外基板故障 | ||
2 5 | ガス配管温度サーミスタ異常(室外ユニット) | 室外 | – | – | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室外基板故障 | ||
2 6 | 吸込温度サーミスタ異常(室外ユニット) | 室外 | – | – | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室外基板故障 | ||
2 7 | 油面センサ異常 | 室外 | – | – | ・油面センサ故障 ・室外基板故障 | ||
2 9 | 低圧圧力センサ異常(室外ユニット) | 室外 | – | – | ・低圧圧力センサ故障 ・室外基板故障 ・コネクタ接触不良 ・チェックジョイント不良 | ||
3 0 | システム接続誤り | 内外 | – | – | ・接続配線ミス(CHユニット配線) ・室外基板手配ミス(FS用取付の場合) ・CHユニット基板故障 | ||
3 1 | 室内(蓄熱)外容量設定・ 室内(蓄熱)外組み合せ容量誤り | 内外 | ● | ● | ・室内外基板内容量ディップスイッチ誤設定 ・室外ユニットに接続している室内ユニットの容量合計が許容範囲外 ・蓄熱ユニットの機種誤設定 ・室外ユニットと蓄熱ユニットの組み合せ誤り ・蓄熱ユニット容量誤設定 ・H-LINK時の冷媒系統設定ミス | ||
3 2 | 他室内ユニット伝送異常 他ユニット伝送異常 他室外ユニット伝送異常 | 室内 | – | – | ・同一系統内の他の室内ユニット、蓄熱ユニットの伝送異常 ・蓄熱ユニットの型式、容量の誤り有(電源OFF、プリント板ヒューズ切れ) ・室内、蓄熱ユニットの電源OFFが60分以上の場合 ・室内、蓄熱基板故障 | ||
3 5 | 室内ユニット号機設定誤り 蓄熱ユニット号機設定誤り 室外ユニット号機設定誤り | 内外 | ● | ● | ・同一冷媒系統内の室内ユニット、蓄熱ユニット号機設定の重複 (HVのみ2台以上室内ユニットがある場合) ・H-LINK接続時の冷媒系統設定ミス |
リモコンスイッチ表示 | 異 常 内 容 | 点検 個所 | 標準冷暖房 兼用型 | 主 原 因 (含 処 置) | |||
運転灯(赤色) | 液晶表示 | ||||||
有無 | 原因 コード | 50~ 160 | 224~ 280 | ||||
点滅 5回/5秒 | 有 | 3 6 | 室内ユニット組み合わせ誤り | 内外 | ● | – | ・P型の室外ユニットにJ型の室内ユニットを接続 |
3 7 | 油面低下異常 | 室外 | – | – | ・油面センサ故障 ・コネクタ部ゆるみ、外れ、断線、短絡 ・室外基板故障 | ||
3 8 | 室外保護検出回路異常 | 室外 | ● | ● | ・室外基板故障 ・室外基板への配線誤接続 | ||
3 9 | 一定速圧縮機電流異常 | 室外 | ● | ● | ・圧縮機過電流 ・動力用ヒューズ切れ ・電流センサ(CT)故障 | ||
4 1 | 冷房過負荷(高圧遮断装置作動の可能性大) | 室外 | ● | ● | ・高圧遮断装置作動の可能性大 | ||
4 2 | 暖房過負荷(高圧遮断装置作動の可能性大) | 室内 | ● | ● | (圧縮機上部温度95℃以上かつ室外配管温度55℃以上・・・41の条件) (圧縮機上部温度95℃以上かつ室内凍結温度55℃以上・・・42の条件) | ||
4 3 | 圧力比低下防止保護作動 | 室外 | – | – | ・インバータ不作動 ・圧縮機異常 ・四方弁故障 ・圧力センサ故障 ・電磁弁(20A)及びCHユニット用電磁弁ガス漏れ | ||
4 4 | 低圧圧力上昇防止保護作動 | 室外 | – | – | ・四方弁故障 ・低圧圧力センサ故障 ・電磁弁(20A)及びCHユニット用電磁弁ガス漏れ | ||
4 5 | 高圧圧力上昇防止保護作動 | 内外 | – | – | ・冷媒、電気配線系統アンマッチ ・冷媒過多 ・高圧圧力センサ故障 ・電子膨張弁全閉ロック(コネクタ外れ) ・阻止弁閉止 ・電磁弁(20A、B)及びCHユニット用電磁弁ガス漏れ ・室内ファン停止(壁掛け1型のみ) | ||
4 6 | 高圧圧力低下防止保護作動 (冷媒不足運転防止) | 内外 | – | – | ・冷媒不足 ・高圧圧力センサ故障 ・室外基板故障 ・高圧圧力センサ部配管詰まり | ||
4 7 | 低圧圧力低下防止保護作動 | 内外 | ● | ● | ・冷媒不足 ・電子膨張弁全閉ロック(コネクタ外れ) ・室内外基板故障 ・阻止弁閉止(セットフリー、ファミリーマルチ、寒さ知らず、Hiンバータ224、280型大規模空間用)、低圧圧力センサ故障 ・冷媒、電気配線系統アンマッチ(上記以外の機種、標準ヒート機) ・室内凍結温度及び室外蒸発(配管)温度サーミスタ故障、接触不良 | ||
5 1 | 電流センサ異常(インバータ) | 室外 | – | – | ・電流センサ(インバータ基板)故障 ・圧縮機、トランジスタモジュール故障 ・圧縮機動力線がCTを通していない場合 ・インバータモジュール基板故障 | ||
5 2 | インバータ過電流保護作動 | 室外 | – | – | ・インバータ基板故障 ・トランジスタモジュール故障 ・圧縮機故障 ・ダイオードモジュール故障 ・供給電源異常 ・インバータモジュール基板故障 | ||
5 3 | トランジスタモジュル保護作動 | 室外 | – | – | ・インバータ基板故障 ・トランジスタモジュール故障 ・圧縮機故障 ・インバータモジュール故障 | ||
5 4 | インバータフィンサーミスタ異常保護作動 | 室外 | – | – | ・フィンサーミスタ異常、熱交換器詰り ・送風機異常 ・インバータモジュール故障 | ||
5 6 | ファンモータ位置検出異常 | 室外 | – | – | ・DCファンモータ位置検出ステータ異常、位置検出回路異常 ・ファンコントローラ故障 ・ファンコントローラコネクタ外れ、抜け ・ファンモータ故障 | ||
5 7 | ファンモータ異常、 ファンコントローラ保護作動 | 室外 | – | – | ・制御基板からファンモータ連絡配線断線、誤配線 ・ファンモータ故障 ・ファンコントローラ高圧ICが自動停止(過電流) ・ファンコントローラ故障 | ||
5 8 | ファンコントローラ異常 | 室外 | – | – | ・起動失敗 ・速度異常 ・マイコンリセット ・ファンコントローラ故障 ・ファンコントローラコネクタ外れ、抜け ・ファンモータ故障 | ||
5 9 | ACチョッパ回路異常 | 室外 | – | – | ・ACチョッパプリント板故障 ・電流センサ(CT)故障 | ||
9 0 | 蓄熱ユニットその他アラーム(水温サーミスタ他) | 室外 | – | – | ・水温サーミスタ断線、短絡 ・蓄熱基板故障 | ||
9 1 | フロートスイッチ異常(蓄熱ユニット) | 室外 | – | – | ・フロートスイッチコネクタ部ゆるみ、外れ、断線、短絡 ・蓄熱基板故障 | ||
9 2 | 水位異常(蓄熱ユニット) | 室外 | – | – | ・フロートスイッチ故障 ・給水圧力不足又は給水電磁弁不良 ・蓄熱基板の故障 ・ヒューズ溶断 | ||
9 3 | 蓄熱液管1サーミスタ異常(蓄熱ユニット) | 室外 | – | – | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接触、接続不良 ・蓄熱基板故障 | ||
9 4 | 水量不足(蓄熱ユニット) | 室外 | – | – | ・水量不足 ・フロートスイッチ故障 ・蓄熱基板故障 | ||
9 9 | 蓄熱リモコン伝送異常(室外ユニットのみ表示) | 室外 | – | – | ・蓄熱リモコン配線誤結線、断線、短絡、コネクタ外れ | ||
d d | 室内ユニット間接続誤り | リモ コン | ● | ● | ・室内ユニット間リモコンスイッチ渡り配線のVC-TLテレコ接続(PC-2H2のみ) | ||
E E | 圧縮機保護アラーム | 内外 | ● | ● | ・6時間以内に3回アラーム(02.07.08.37.39.41.42.43.44.45.46.47) (電源OFFによりリセット可能) | ||
点滅2秒 間隔 | 有 | 温度 表示 | 伝送異常(室内~リモコンスイッチ間) | 室内リモ コン | ● | ● | ・室内~リモコン間配線不良、断線、接触不良、タイマー側へ誤配線(PC-2H2) ・室内基板、リモコンスイッチ故障 |
消灯 | 無 | 無 | リモコンスイッチへの電源供給なし | 室内リモ コン | ● | ● | ・室内~リモコン間配線不良(短絡、断線、接触不良) ・室内基板、リモコンスイッチ故障 ・ヒューズ溶断(室内) ・トランス故障・誤配線による基板内ヒューズ溶断 |
システムフリー 蓄熱タイプ
リモコンスイッチ表示 | 異 常 内 容 | 点検 個所 | 蓄熱タイプ | 主 原 因 (含 処 置) | |||
運転灯 (赤色) | 液晶表示 | ||||||
有無 | 原因 コード | エコ アイス mini | HT | ||||
点滅 1秒間隔 | 有 | 0 1 | 室内保護装置(フロートスイッチ)作動 | 室内 | ● | ● | ・フロートスイッチ作動・室内基板故障 |
0 2 | 室外保護装置作動 (原因コード09.41.42以外) | 室外 | ● | ● | ・高圧遮断装置作動 ・ファンモータプロテクター作動(セットフリー、寒さ知らず (ビル用)、大規模空間用、Hiインバータ224、280型除く) ・圧縮機用電磁接触器異常(セットフリー他上記機種除く) ・冷媒配管詰り ・冷媒過多 ・不凝縮ガス混入 | ||
0 3 | 室内(蓄熱)~室外ユニット間伝送異常 ・室外~室外ユニット間伝送異常 | 内外 | ● | ● | ・電源OFF(室外、CH、蓄熱ユニット) ・ヒューズ溶断(室外、CH、蓄熱ユニット) ・トランス故障(CH、蓄熱ユニット) ・室内-室外、室外-室外間連絡線端子部ゆるみ、断線、誤配線 ・基板故障(室内外、CH、蓄熱ユニット)及び基板内ディップスイッチ設定ミス(冷媒系統No終端抵抗設定誤り) | ||
0 4 | インバータ-室外プリント板間伝送異常 | 室外 | – | – | ・室外~インバータ基板間配線トラブル(断線、コネクタ外れ等) ・室外及びインバータ基板故障 | ||
04-1 | ファンコントローラー~ 室外プリント板間伝送異常 | 室外 | – | – | ・ファンコントローラのみが伝送異常′04′の右下に′・′が点滅 ・室外、インバータ基板故障・ファンコントローラ故障 | ||
0 5 | 相検出異常 | 室外 | ● | ● | ・200V電源の逆相及びT相欠相(単相機は除く) ・電圧低下 ・室外基板故障 | ||
0 6 | インバータ-電圧不足または過電圧 | 室外 | – | – | ・供給電源異常・インバータ基板故障 ・ダイオードモジュール、平滑コンデンサ不良 ・インバータモジュール異常 | ||
0 7 | 吐出ガススーパーヒート低下 | 内外 | ● | ● | ・冷媒封入量過多・電子膨張弁全開ロック(コネクタ外れ) ・圧縮機上部サーミスタ故障、取付、接続不良 ・基板故障 ・冷媒、電気配線系統アンマッチ | ||
0 8 | 圧縮機上部温度過昇、または吐出ガス温度過昇 | 内外 | ● | ● | ・冷媒不足、抜け ・電子膨張弁全閉ロック、コネクタ外れ ・基板故障 ・圧縮機上部サーミスタ故障、取付不良 ・室内ファン停止(壁掛け1型のみ) ・冷媒、電気配線系統アンマッチ・冷媒配管詰り | ||
0 9 | 室外送風機保護装置作動 | 室外 | – | – | ・ファンモータインターナルサーモ作動 ・コネクタ接触不良 | ||
1 1 | 吸込空気温度サーミスタ異常(室内ユニット) | 室内 | ● | ● | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室内基板故障 | ||
1 2 | 吹出空気温度サーミスタ異常(室内ユニット) | 室内 | ● | ● | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室内基板故障 | ||
1 3 | 室内熱交液管(凍結)温度・サーミスタ異常(室内ユニット) | 室内 | ● | ● | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室内基板故障 | ||
1 4 | 室内熱交ガス管温度サーミスタ異常(室内ユニット) | 室内 | ● | ● | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室内基板故障 | ||
1 9 | 室内送風機保護装置作動 | 室内 | ● | ● | ・ファンモータプロテクタ作動 ・コネクタ接触不良 | ||
2 0 | 圧縮機上部温度サーミスタ異常(室外ユニット) | 室外 | ● | ● | ・圧縮機上部サーミスタ故障、取付不良 ・室外基板故障 | ||
2 1 | 高圧圧力センサ異常(室外ユニット) | 室外 | – | – | ・高圧圧力センサ故障 ・室外基板故障 ・コネクタ接触不良 ・チェックジョイント不良 | ||
2 2 | 外気温度サーミスタ異常(室外ユニット) | 室外 | ● | ● | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室外基板故障 | ||
2 3 | 圧縮機上部温度サーミスタ異常(室外ユニット) | 室外 | – | – | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室外基板故障 ・室外基板DSW2設定誤り(セットフリーのみ) | ||
2 4 | 配管温度サーミスタ異常(室外ユニット) | 室外 | ● | ● | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室外基板故障 | ||
2 5 | ガス配管温度サーミスタ異常(室外ユニット) | 室外 | – | – | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室外基板故障 | ||
2 6 | 吸込温度サーミスタ異常(室外ユニット) | 室外 | – | – | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室外基板故障 | ||
2 7 | 油面センサ異常 | 室外 | – | – | ・油面センサ故障 ・室外基板故障 | ||
2 9 | 低圧圧力センサ異常(室外ユニット) | 室外 | – | – | ・低圧圧力センサ故障 ・室外基板故障 ・コネクタ接触不良 ・チェックジョイント不良 | ||
3 0 | システム接続誤り | 内外 | – | – | ・接続配線ミス(CHユニット配線) ・室外基板手配ミス(FS用取付の場合) ・CHユニット基板故障 | ||
3 1 | 室内(蓄熱)外容量設定・ 室内(蓄熱)外組み合せ容量誤り | 内外 | ● | ● | ・室内外基板内容量ディップスイッチ誤設定 ・室外ユニットに接続している室内ユニットの容量合計が許容範囲外 ・蓄熱ユニットの機種誤設定 ・室外ユニットと蓄熱ユニットの組み合せ誤り ・蓄熱ユニット容量誤設定 ・H-LINK時の冷媒系統設定ミス | ||
3 2 | 他室内ユニット伝送異常 他ユニット伝送異常 他室外ユニット伝送異常 | 室内 | ● | ● | ・同一系統内の他の室内ユニット、蓄熱ユニットの伝送異常 ・蓄熱ユニットの型式、容量の誤り有(電源OFF、プリント板ヒューズ切れ) ・室内、蓄熱ユニットの電源OFFが60分以上の場合 ・室内、蓄熱基板故障 | ||
3 5 | 室内ユニット号機設定誤り 蓄熱ユニット号機設定誤り 室外ユニット号機設定誤り | 内外 | ● | ● | ・同一冷媒系統内の室内ユニット、蓄熱ユニット号機設定の重複 (HVのみ2台以上室内ユニットがある場合) ・H-LINK接続時の冷媒系統設定ミス |
リモコンスイッチ表示 | 異 常 内 容 | 点検 個所 | 蓄熱タイプ | 主 原 因 (含 処 置) | |||
運転灯(赤色) | 液晶表示 | ||||||
有無 | 原因 コード | エコ アイス mini | HT | ||||
点滅 5回/5秒 | 有 | 3 6 | 室内ユニット組み合わせ誤り | 内外 | – | – | ・P型の室外ユニットにJ型の室内ユニットを接続 |
3 7 | 油面低下異常 | 室外 | – | – | ・油面センサ故障 ・コネクタ部ゆるみ、外れ、断線、短絡 ・室外基板故障 | ||
3 8 | 室外保護検出回路異常 | 室外 | ● | ● | ・室外基板故障 ・室外基板への配線誤接続 | ||
3 9 | 一定速圧縮機電流異常 | 室外 | ● | ● | ・圧縮機過電流 ・動力用ヒューズ切れ ・電流センサ(CT)故障 | ||
4 1 | 冷房過負荷(高圧遮断装置作動の可能性大) | 室外 | ● | ● | ・高圧遮断装置作動の可能性大 | ||
4 2 | 暖房過負荷(高圧遮断装置作動の可能性大) | 室内 | ● | ● | (圧縮機上部温度95℃以上かつ室外配管温度55℃以上・・・41の条件) (圧縮機上部温度95℃以上かつ室内凍結温度55℃以上・・・42の条件) | ||
4 3 | 圧力比低下防止保護作動 | 室外 | – | – | ・インバータ不作動 ・圧縮機異常 ・四方弁故障 ・圧力センサ故障 ・電磁弁(20A)及びCHユニット用電磁弁ガス漏れ | ||
4 4 | 低圧圧力上昇防止保護作動 | 室外 | – | – | ・四方弁故障 ・低圧圧力センサ故障 ・電磁弁(20A)及びCHユニット用電磁弁ガス漏れ | ||
4 5 | 高圧圧力上昇防止保護作動 | 内外 | – | – | ・冷媒、電気配線系統アンマッチ ・冷媒過多 ・高圧圧力センサ故障 ・電子膨張弁全閉ロック(コネクタ外れ) ・阻止弁閉止 ・電磁弁(20A、B)及びCHユニット用電磁弁ガス漏れ ・室内ファン停止(壁掛け1型のみ) | ||
4 6 | 高圧圧力低下防止保護作動 (冷媒不足運転防止) | 内外 | – | – | ・冷媒不足 ・高圧圧力センサ故障 ・室外基板故障 ・高圧圧力センサ部配管詰まり | ||
4 7 | 低圧圧力低下防止保護作動 | 内外 | ● | ● | ・冷媒不足 ・電子膨張弁全閉ロック(コネクタ外れ) ・室内外基板故障 ・阻止弁閉止(セットフリー、ファミリーマルチ、寒さ知らず、Hiンバータ224、280型大規模空間用)、低圧圧力センサ故障 ・冷媒、電気配線系統アンマッチ(上記以外の機種、標準ヒート機) ・室内凍結温度及び室外蒸発(配管)温度サーミスタ故障、接触不良 | ||
5 1 | 電流センサ異常(インバータ) | 室外 | – | – | ・電流センサ(インバータ基板)故障 ・圧縮機、トランジスタモジュール故障 ・圧縮機動力線がCTを通していない場合 ・インバータモジュール基板故障 | ||
5 2 | インバータ過電流保護作動 | 室外 | – | – | ・インバータ基板故障 ・トランジスタモジュール故障 ・圧縮機故障 ・ダイオードモジュール故障 ・供給電源異常 ・インバータモジュール基板故障 | ||
5 3 | トランジスタモジュル保護作動 | 室外 | – | – | ・インバータ基板故障 ・トランジスタモジュール故障 ・圧縮機故障 ・インバータモジュール故障 | ||
5 4 | インバータフィンサーミスタ異常保護作動 | 室外 | – | – | ・フィンサーミスタ異常、熱交換器詰り ・送風機異常 ・インバータモジュール故障 | ||
5 6 | ファンモータ位置検出異常 | 室外 | – | – | ・DCファンモータ位置検出ステータ異常、位置検出回路異常 ・ファンコントローラ故障 ・ファンコントローラコネクタ外れ、抜け ・ファンモータ故障 | ||
5 7 | ファンモータ異常、 ファンコントローラ保護作動 | 室外 | – | – | ・制御基板からファンモータ連絡配線断線、誤配線 ・ファンモータ故障 ・ファンコントローラ高圧ICが自動停止(過電流) ・ファンコントローラ故障 | ||
5 8 | ファンコントローラ異常 | 室外 | – | – | ・起動失敗 ・速度異常 ・マイコンリセット ・ファンコントローラ故障 ・ファンコントローラコネクタ外れ、抜け ・ファンモータ故障 | ||
5 9 | ACチョッパ回路異常 | 室外 | – | – | ・ACチョッパプリント板故障 ・電流センサ(CT)故障 | ||
9 0 | 蓄熱ユニットその他アラーム(水温サーミスタ他) | 室外 | ● | ● | ・水温サーミスタ断線、短絡 ・蓄熱基板故障 | ||
9 1 | フロートスイッチ異常(蓄熱ユニット) | 室外 | ● | ● | ・フロートスイッチコネクタ部ゆるみ、外れ、断線、短絡 ・蓄熱基板故障 | ||
9 2 | 水位異常(蓄熱ユニット) | 室外 | ● | ● | ・フロートスイッチ故障 ・給水圧力不足又は給水電磁弁不良 ・蓄熱基板の故障 ・ヒューズ溶断 | ||
9 3 | 蓄熱液管1サーミスタ異常(蓄熱ユニット) | 室外 | ● | ● | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接触、接続不良 ・蓄熱基板故障 | ||
9 4 | 水量不足(蓄熱ユニット) | 室外 | ● | – | ・水量不足 ・フロートスイッチ故障 ・蓄熱基板故障 | ||
9 9 | 蓄熱リモコン伝送異常(室外ユニットのみ表示) | 室外 | – | – | ・蓄熱リモコン配線誤結線、断線、短絡、コネクタ外れ | ||
d d | 室内ユニット間接続誤り | リモ コン | ● | ● | ・室内ユニット間リモコンスイッチ渡り配線のVC-TLテレコ接続(PC-2H2のみ) | ||
E E | 圧縮機保護アラーム | 内外 | ● | ● | ・6時間以内に3回アラーム(02.07.08.37.39.41.42.43.44.45.46.47) (電源OFFによりリセット可能) | ||
点滅2秒 間隔 | 有 | 温度 表示 | 伝送異常(室内~リモコンスイッチ間) | 室内リモ コン | ● | ● | ・室内~リモコン間配線不良、断線、接触不良、タイマー側へ誤配線(PC-2H2) ・室内基板、リモコンスイッチ故障 |
消灯 | 無 | 無 | リモコンスイッチへの電源供給なし | 室内リモ コン | ● | ● | ・室内~リモコン間配線不良(短絡、断線、接触不良) ・室内基板、リモコンスイッチ故障 ・ヒューズ溶断(室内) ・トランス故障・誤配線による基板内ヒューズ溶断 |
システムフリー 冷房専用型
リモコンスイッチ表示 | 異 常 内 容 | 点検 個所 | 冷房専用型 | 主 原 因 (含 処 置) | |||
運転灯 (赤色) | 液晶表示 | ||||||
有無 | 原因 コード | 50~ 160 | 224~ 280 | ||||
点滅 1秒間隔 | 有 | 0 1 | 室内保護装置(フロートスイッチ)作動 | 室内 | ● | ● | ・フロートスイッチ作動・室内基板故障 |
0 2 | 室外保護装置作動 (原因コード09.41.42以外) | 室外 | ● | ● | ・高圧遮断装置作動 ・ファンモータプロテクター作動(セットフリー、寒さ知らず (ビル用)、大規模空間用、Hiインバータ224、280型除く) ・圧縮機用電磁接触器異常(セットフリー他上記機種除く) ・冷媒配管詰り ・冷媒過多 ・不凝縮ガス混入 | ||
0 3 | 室内(蓄熱)~室外ユニット間伝送異常 ・室外~室外ユニット間伝送異常 | 内外 | ● | ● | ・電源OFF(室外、CH、蓄熱ユニット) ・ヒューズ溶断(室外、CH、蓄熱ユニット) ・トランス故障(CH、蓄熱ユニット) ・室内-室外、室外-室外間連絡線端子部ゆるみ、断線、誤配線 ・基板故障(室内外、CH、蓄熱ユニット)及び基板内ディップスイッチ設定ミス(冷媒系統No終端抵抗設定誤り) | ||
0 4 | インバータ-室外プリント板間伝送異常 | 室外 | – | – | ・室外~インバータ基板間配線トラブル(断線、コネクタ外れ等) ・室外及びインバータ基板故障 | ||
04-1 | ファンコントローラー~ 室外プリント板間伝送異常 | 室外 | – | – | ・ファンコントローラのみが伝送異常′04′の右下に′・′が点滅 ・室外、インバータ基板故障・ファンコントローラ故障 | ||
0 5 | 相検出異常 | 室外 | ● | ● | ・200V電源の逆相及びT相欠相(単相機は除く) ・電圧低下 ・室外基板故障 | ||
0 6 | インバータ-電圧不足または過電圧 | 室外 | – | – | ・供給電源異常・インバータ基板故障 ・ダイオードモジュール、平滑コンデンサ不良 ・インバータモジュール異常 | ||
0 7 | 吐出ガススーパーヒート低下 | 内外 | ● | ● | ・冷媒封入量過多・電子膨張弁全開ロック(コネクタ外れ) ・圧縮機上部サーミスタ故障、取付、接続不良 ・基板故障 ・冷媒、電気配線系統アンマッチ | ||
0 8 | 圧縮機上部温度過昇、または吐出ガス温度過昇 | 内外 | ● | ● | ・冷媒不足、抜け ・電子膨張弁全閉ロック、コネクタ外れ ・基板故障 ・圧縮機上部サーミスタ故障、取付不良 ・室内ファン停止(壁掛け1型のみ) ・冷媒、電気配線系統アンマッチ・冷媒配管詰り | ||
0 9 | 室外送風機保護装置作動 | 室外 | – | – | ・ファンモータインターナルサーモ作動 ・コネクタ接触不良 | ||
1 1 | 吸込空気温度サーミスタ異常(室内ユニット) | 室内 | ● | ● | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室内基板故障 | ||
1 2 | 吹出空気温度サーミスタ異常(室内ユニット) | 室内 | ● | ● | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室内基板故障 | ||
1 3 | 室内熱交液管(凍結)温度・サーミスタ異常(室内ユニット) | 室内 | ● | ● | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室内基板故障 | ||
1 4 | 室内熱交ガス管温度サーミスタ異常(室内ユニット) | 室内 | ● | ● | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室内基板故障 | ||
1 9 | 室内送風機保護装置作動 | 室内 | ● | ● | ・ファンモータプロテクタ作動 ・コネクタ接触不良 | ||
2 0 | 圧縮機上部温度サーミスタ異常(室外ユニット) | 室外 | ● | ● | ・圧縮機上部サーミスタ故障、取付不良 ・室外基板故障 | ||
2 1 | 高圧圧力センサ異常(室外ユニット) | 室外 | – | – | ・高圧圧力センサ故障 ・室外基板故障 ・コネクタ接触不良 ・チェックジョイント不良 | ||
2 2 | 外気温度サーミスタ異常(室外ユニット) | 室外 | ● | ● | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室外基板故障 | ||
2 3 | 圧縮機上部温度サーミスタ異常(室外ユニット) | 室外 | – | – | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室外基板故障 ・室外基板DSW2設定誤り(セットフリーのみ) | ||
2 4 | 配管温度サーミスタ異常(室外ユニット) | 室外 | ● | ● | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室外基板故障 | ||
2 5 | ガス配管温度サーミスタ異常(室外ユニット) | 室外 | – | – | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室外基板故障 | ||
2 6 | 吸込温度サーミスタ異常(室外ユニット) | 室外 | – | – | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室外基板故障 | ||
2 7 | 油面センサ異常 | 室外 | – | – | ・油面センサ故障 ・室外基板故障 | ||
2 9 | 低圧圧力センサ異常(室外ユニット) | 室外 | – | – | ・低圧圧力センサ故障 ・室外基板故障 ・コネクタ接触不良 ・チェックジョイント不良 | ||
3 0 | システム接続誤り | 内外 | – | – | ・接続配線ミス(CHユニット配線) ・室外基板手配ミス(FS用取付の場合) ・CHユニット基板故障 | ||
3 1 | 室内(蓄熱)外容量設定・ 室内(蓄熱)外組み合せ容量誤り | 内外 | ● | ● | ・室内外基板内容量ディップスイッチ誤設定 ・室外ユニットに接続している室内ユニットの容量合計が許容範囲外 ・蓄熱ユニットの機種誤設定 ・室外ユニットと蓄熱ユニットの組み合せ誤り ・蓄熱ユニット容量誤設定 ・H-LINK時の冷媒系統設定ミス | ||
3 2 | 他室内ユニット伝送異常 他ユニット伝送異常 他室外ユニット伝送異常 | 室内 | – | – | ・同一系統内の他の室内ユニット、蓄熱ユニットの伝送異常 ・蓄熱ユニットの型式、容量の誤り有(電源OFF、プリント板ヒューズ切れ) ・室内、蓄熱ユニットの電源OFFが60分以上の場合 ・室内、蓄熱基板故障 | ||
3 5 | 室内ユニット号機設定誤り 蓄熱ユニット号機設定誤り 室外ユニット号機設定誤り | 内外 | ● | ● | ・同一冷媒系統内の室内ユニット、蓄熱ユニット号機設定の重複 (HVのみ2台以上室内ユニットがある場合) ・H-LINK接続時の冷媒系統設定ミス |
リモコンスイッチ表示 | 異 常 内 容 | 点検 個所 | 冷房専用型 | 主 原 因 (含 処 置) | |||
運転灯(赤色) | 液晶表示 | ||||||
有無 | 原因 コード | 50~ 160 | 224~ 280 | ||||
点滅 5回/5秒 | 有 | 3 6 | 室内ユニット組み合わせ誤り | 内外 | – | – | ・P型の室外ユニットにJ型の室内ユニットを接続 |
3 7 | 油面低下異常 | 室外 | – | – | ・油面センサ故障 ・コネクタ部ゆるみ、外れ、断線、短絡 ・室外基板故障 | ||
3 8 | 室外保護検出回路異常 | 室外 | ● | ● | ・室外基板故障 ・室外基板への配線誤接続 | ||
3 9 | 一定速圧縮機電流異常 | 室外 | ● | ● | ・圧縮機過電流 ・動力用ヒューズ切れ ・電流センサ(CT)故障 | ||
4 1 | 冷房過負荷(高圧遮断装置作動の可能性大) | 室外 | ● | ● | ・高圧遮断装置作動の可能性大 | ||
4 2 | 暖房過負荷(高圧遮断装置作動の可能性大) | 室内 | – | – | (圧縮機上部温度95℃以上かつ室外配管温度55℃以上・・・41の条件) (圧縮機上部温度95℃以上かつ室内凍結温度55℃以上・・・42の条件) | ||
4 3 | 圧力比低下防止保護作動 | 室外 | – | – | ・インバータ不作動 ・圧縮機異常 ・四方弁故障 ・圧力センサ故障 ・電磁弁(20A)及びCHユニット用電磁弁ガス漏れ | ||
4 4 | 低圧圧力上昇防止保護作動 | 室外 | – | – | ・四方弁故障 ・低圧圧力センサ故障 ・電磁弁(20A)及びCHユニット用電磁弁ガス漏れ | ||
4 5 | 高圧圧力上昇防止保護作動 | 内外 | – | – | ・冷媒、電気配線系統アンマッチ ・冷媒過多 ・高圧圧力センサ故障 ・電子膨張弁全閉ロック(コネクタ外れ) ・阻止弁閉止 ・電磁弁(20A、B)及びCHユニット用電磁弁ガス漏れ ・室内ファン停止(壁掛け1型のみ) | ||
4 6 | 高圧圧力低下防止保護作動 (冷媒不足運転防止) | 内外 | – | – | ・冷媒不足 ・高圧圧力センサ故障 ・室外基板故障 ・高圧圧力センサ部配管詰まり | ||
4 7 | 低圧圧力低下防止保護作動 | 内外 | ● | ● | ・冷媒不足 ・電子膨張弁全閉ロック(コネクタ外れ) ・室内外基板故障 ・阻止弁閉止(セットフリー、ファミリーマルチ、寒さ知らず、Hiンバータ224、280型大規模空間用)、低圧圧力センサ故障 ・冷媒、電気配線系統アンマッチ(上記以外の機種、標準ヒート機) ・室内凍結温度及び室外蒸発(配管)温度サーミスタ故障、接触不良 | ||
5 1 | 電流センサ異常(インバータ) | 室外 | – | – | ・電流センサ(インバータ基板)故障 ・圧縮機、トランジスタモジュール故障 ・圧縮機動力線がCTを通していない場合 ・インバータモジュール基板故障 | ||
5 2 | インバータ過電流保護作動 | 室外 | – | – | ・インバータ基板故障 ・トランジスタモジュール故障 ・圧縮機故障 ・ダイオードモジュール故障 ・供給電源異常 ・インバータモジュール基板故障 | ||
5 3 | トランジスタモジュル保護作動 | 室外 | – | – | ・インバータ基板故障 ・トランジスタモジュール故障 ・圧縮機故障 ・インバータモジュール故障 | ||
5 4 | インバータフィンサーミスタ異常保護作動 | 室外 | – | – | ・フィンサーミスタ異常、熱交換器詰り ・送風機異常 ・インバータモジュール故障 | ||
5 6 | ファンモータ位置検出異常 | 室外 | – | – | ・DCファンモータ位置検出ステータ異常、位置検出回路異常 ・ファンコントローラ故障 ・ファンコントローラコネクタ外れ、抜け ・ファンモータ故障 | ||
5 7 | ファンモータ異常、 ファンコントローラ保護作動 | 室外 | – | – | ・制御基板からファンモータ連絡配線断線、誤配線 ・ファンモータ故障 ・ファンコントローラ高圧ICが自動停止(過電流) ・ファンコントローラ故障 | ||
5 8 | ファンコントローラ異常 | 室外 | – | – | ・起動失敗 ・速度異常 ・マイコンリセット ・ファンコントローラ故障 ・ファンコントローラコネクタ外れ、抜け ・ファンモータ故障 | ||
5 9 | ACチョッパ回路異常 | 室外 | – | – | ・ACチョッパプリント板故障 ・電流センサ(CT)故障 | ||
9 0 | 蓄熱ユニットその他アラーム(水温サーミスタ他) | 室外 | – | – | ・水温サーミスタ断線、短絡 ・蓄熱基板故障 | ||
9 1 | フロートスイッチ異常(蓄熱ユニット) | 室外 | – | ・フロートスイッチコネクタ部ゆるみ、外れ、断線、短絡 ・蓄熱基板故障 | |||
9 2 | 水位異常(蓄熱ユニット) | 室外 | – | – | ・フロートスイッチ故障 ・給水圧力不足又は給水電磁弁不良 ・蓄熱基板の故障 ・ヒューズ溶断 | ||
9 3 | 蓄熱液管1サーミスタ異常(蓄熱ユニット) | 室外 | – | – | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接触、接続不良 ・蓄熱基板故障 | ||
9 4 | 水量不足(蓄熱ユニット) | 室外 | – | – | ・水量不足 ・フロートスイッチ故障 ・蓄熱基板故障 | ||
9 9 | 蓄熱リモコン伝送異常(室外ユニットのみ表示) | 室外 | – | – | ・蓄熱リモコン配線誤結線、断線、短絡、コネクタ外れ | ||
d d | 室内ユニット間接続誤り | リモ コン | ● | ● | ・室内ユニット間リモコンスイッチ渡り配線のVC-TLテレコ接続(PC-2H2のみ) | ||
E E | 圧縮機保護アラーム | 内外 | ● | ● | ・6時間以内に3回アラーム(02.07.08.37.39.41.42.43.44.45.46.47) (電源OFFによりリセット可能) | ||
点滅2秒 間隔 | 有 | 温度 表示 | 伝送異常(室内~リモコンスイッチ間) | 室内リモ コン | ● | ● | ・室内~リモコン間配線不良、断線、接触不良、タイマー側へ誤配線(PC-2H2) ・室内基板、リモコンスイッチ故障 |
消灯 | 無 | 無 | リモコンスイッチへの電源供給なし | 室内リモ コン | ● | ● | ・室内~リモコン間配線不良(短絡、断線、接触不良) ・室内基板、リモコンスイッチ故障 ・ヒューズ溶断(室内) ・トランス故障・誤配線による基板内ヒューズ溶断 |
システムフリー 個別ツイン
リモコンスイッチ表示 | 異 常 内 容 | 点検 個所 | 個別ツイン HPM・HPL | 主 原 因 (含 処 置) | |||
運転灯 (赤色) | 液晶表示 | ||||||
有無 | 原因 コード | 112~ 160 | 224~ 280 | ||||
点滅 1秒間隔 | 有 | 0 1 | 室内保護装置(フロートスイッチ)作動 | 室内 | ● | ● | ・フロートスイッチ作動・室内基板故障 |
0 2 | 室外保護装置作動 (原因コード09.41.42以外) | 室外 | ● | ● | ・高圧遮断装置作動 ・ファンモータプロテクター作動(セットフリー、寒さ知らず (ビル用)、大規模空間用、Hiインバータ224、280型除く) ・圧縮機用電磁接触器異常(セットフリー他上記機種除く) ・冷媒配管詰り ・冷媒過多 ・不凝縮ガス混入 | ||
0 3 | 室内(蓄熱)~室外ユニット間伝送異常 ・室外~室外ユニット間伝送異常 | 内外 | ● | ● | ・電源OFF(室外、CH、蓄熱ユニット) ・ヒューズ溶断(室外、CH、蓄熱ユニット) ・トランス故障(CH、蓄熱ユニット) ・室内-室外、室外-室外間連絡線端子部ゆるみ、断線、誤配線 ・基板故障(室内外、CH、蓄熱ユニット)及び基板内ディップスイッチ設定ミス(冷媒系統No終端抵抗設定誤り) | ||
0 4 | インバータ-室外プリント板間伝送異常 | 室外 | – | – | ・室外~インバータ基板間配線トラブル(断線、コネクタ外れ等) ・室外及びインバータ基板故障 | ||
04-1 | ファンコントローラー~ 室外プリント板間伝送異常 | 室外 | – | – | ・ファンコントローラのみが伝送異常′04′の右下に′・′が点滅 ・室外、インバータ基板故障・ファンコントローラ故障 | ||
0 5 | 相検出異常 | 室外 | ● | ● | ・200V電源の逆相及びT相欠相(単相機は除く) ・電圧低下 ・室外基板故障 | ||
0 6 | インバータ-電圧不足または過電圧 | 室外 | – | – | ・供給電源異常・インバータ基板故障 ・ダイオードモジュール、平滑コンデンサ不良 ・インバータモジュール異常 | ||
0 7 | 吐出ガススーパーヒート低下 | 内外 | ● | ● | ・冷媒封入量過多・電子膨張弁全開ロック(コネクタ外れ) ・圧縮機上部サーミスタ故障、取付、接続不良 ・基板故障 ・冷媒、電気配線系統アンマッチ | ||
0 8 | 圧縮機上部温度過昇、または吐出ガス温度過昇 | 内外 | ● | ● | ・冷媒不足、抜け ・電子膨張弁全閉ロック、コネクタ外れ ・基板故障 ・圧縮機上部サーミスタ故障、取付不良 ・室内ファン停止(壁掛け1型のみ) ・冷媒、電気配線系統アンマッチ・冷媒配管詰り | ||
0 9 | 室外送風機保護装置作動 | 室外 | – | – | ・ファンモータインターナルサーモ作動 ・コネクタ接触不良 | ||
1 1 | 吸込空気温度サーミスタ異常(室内ユニット) | 室内 | ● | ● | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室内基板故障 | ||
1 2 | 吹出空気温度サーミスタ異常(室内ユニット) | 室内 | ● | ● | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室内基板故障 | ||
1 3 | 室内熱交液管(凍結)温度・サーミスタ異常(室内ユニット) | 室内 | ● | ● | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室内基板故障 | ||
1 4 | 室内熱交ガス管温度サーミスタ異常(室内ユニット) | 室内 | ● | ● | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室内基板故障 | ||
1 9 | 室内送風機保護装置作動 | 室内 | ● | ● | ・ファンモータプロテクタ作動 ・コネクタ接触不良 | ||
2 0 | 圧縮機上部温度サーミスタ異常(室外ユニット) | 室外 | ● | ● | ・圧縮機上部サーミスタ故障、取付不良 ・室外基板故障 | ||
2 1 | 高圧圧力センサ異常(室外ユニット) | 室外 | ● | – | ・高圧圧力センサ故障 ・室外基板故障 ・コネクタ接触不良 ・チェックジョイント不良 | ||
2 2 | 外気温度サーミスタ異常(室外ユニット) | 室外 | ● | ● | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室外基板故障 | ||
2 3 | 圧縮機上部温度サーミスタ異常(室外ユニット) | 室外 | – | – | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室外基板故障 ・室外基板DSW2設定誤り(セットフリーのみ) | ||
2 4 | 配管温度サーミスタ異常(室外ユニット) | 室外 | ● | ● | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室外基板故障 | ||
2 5 | ガス配管温度サーミスタ異常(室外ユニット) | 室外 | – | – | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室外基板故障 | ||
2 6 | 吸込温度サーミスタ異常(室外ユニット) | 室外 | – | – | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室外基板故障 | ||
2 7 | 油面センサ異常 | 室外 | – | – | ・油面センサ故障 ・室外基板故障 | ||
2 9 | 低圧圧力センサ異常(室外ユニット) | 室外 | – | – | ・低圧圧力センサ故障 ・室外基板故障 ・コネクタ接触不良 ・チェックジョイント不良 | ||
3 0 | システム接続誤り | 内外 | – | – | ・接続配線ミス(CHユニット配線) ・室外基板手配ミス(FS用取付の場合) ・CHユニット基板故障 | ||
3 1 | 室内(蓄熱)外容量設定・ 室内(蓄熱)外組み合せ容量誤り | 内外 | ● | ● | ・室内外基板内容量ディップスイッチ誤設定 ・室外ユニットに接続している室内ユニットの容量合計が許容範囲外 ・蓄熱ユニットの機種誤設定 ・室外ユニットと蓄熱ユニットの組み合せ誤り ・蓄熱ユニット容量誤設定 ・H-LINK時の冷媒系統設定ミス | ||
3 2 | 他室内ユニット伝送異常 他ユニット伝送異常 他室外ユニット伝送異常 | 室内 | ● | ● | ・同一系統内の他の室内ユニット、蓄熱ユニットの伝送異常 ・蓄熱ユニットの型式、容量の誤り有(電源OFF、プリント板ヒューズ切れ) ・室内、蓄熱ユニットの電源OFFが60分以上の場合 ・室内、蓄熱基板故障 | ||
3 5 | 室内ユニット号機設定誤り 蓄熱ユニット号機設定誤り 室外ユニット号機設定誤り | 内外 | ● | ● | ・同一冷媒系統内の室内ユニット、蓄熱ユニット号機設定の重複 (HVのみ2台以上室内ユニットがある場合) ・H-LINK接続時の冷媒系統設定ミス |
リモコンスイッチ表示 | 異 常 内 容 | 点検 個所 | 個別ツイン HPM・HPL | 主 原 因 (含 処 置) | |||
運転灯(赤色) | 液晶表示 | ||||||
有無 | 原因 コード | 112~ 160 | 224~ 280 | ||||
点滅 5回/5秒 | 有 | 3 6 | 室内ユニット組み合わせ誤り | 内外 | – | – | ・P型の室外ユニットにJ型の室内ユニットを接続 |
3 7 | 油面低下異常 | 室外 | – | – | ・油面センサ故障 ・コネクタ部ゆるみ、外れ、断線、短絡 ・室外基板故障 | ||
3 8 | 室外保護検出回路異常 | 室外 | ● | ● | ・室外基板故障 ・室外基板への配線誤接続 | ||
3 9 | 一定速圧縮機電流異常 | 室外 | ● | ● | ・圧縮機過電流 ・動力用ヒューズ切れ ・電流センサ(CT)故障 | ||
4 1 | 冷房過負荷(高圧遮断装置作動の可能性大) | 室外 | ● | ● | ・高圧遮断装置作動の可能性大 | ||
4 2 | 暖房過負荷(高圧遮断装置作動の可能性大) | 室内 | ● | ● | (圧縮機上部温度95℃以上かつ室外配管温度55℃以上・・・41の条件) (圧縮機上部温度95℃以上かつ室内凍結温度55℃以上・・・42の条件) | ||
4 3 | 圧力比低下防止保護作動 | 室外 | – | – | ・インバータ不作動 ・圧縮機異常 ・四方弁故障 ・圧力センサ故障 ・電磁弁(20A)及びCHユニット用電磁弁ガス漏れ | ||
4 4 | 低圧圧力上昇防止保護作動 | 室外 | – | – | ・四方弁故障 ・低圧圧力センサ故障 ・電磁弁(20A)及びCHユニット用電磁弁ガス漏れ | ||
4 5 | 高圧圧力上昇防止保護作動 | 内外 | – | – | ・冷媒、電気配線系統アンマッチ ・冷媒過多 ・高圧圧力センサ故障 ・電子膨張弁全閉ロック(コネクタ外れ) ・阻止弁閉止 ・電磁弁(20A、B)及びCHユニット用電磁弁ガス漏れ ・室内ファン停止(壁掛け1型のみ) | ||
4 6 | 高圧圧力低下防止保護作動 (冷媒不足運転防止) | 内外 | – | – | ・冷媒不足 ・高圧圧力センサ故障 ・室外基板故障 ・高圧圧力センサ部配管詰まり | ||
4 7 | 低圧圧力低下防止保護作動 | 内外 | ● | ● | ・冷媒不足 ・電子膨張弁全閉ロック(コネクタ外れ) ・室内外基板故障 ・阻止弁閉止(セットフリー、ファミリーマルチ、寒さ知らず、Hiンバータ224、280型大規模空間用)、低圧圧力センサ故障 ・冷媒、電気配線系統アンマッチ(上記以外の機種、標準ヒート機) ・室内凍結温度及び室外蒸発(配管)温度サーミスタ故障、接触不良 | ||
5 1 | 電流センサ異常(インバータ) | 室外 | – | – | ・電流センサ(インバータ基板)故障 ・圧縮機、トランジスタモジュール故障 ・圧縮機動力線がCTを通していない場合 ・インバータモジュール基板故障 | ||
5 2 | インバータ過電流保護作動 | 室外 | – | – | ・インバータ基板故障 ・トランジスタモジュール故障 ・圧縮機故障 ・ダイオードモジュール故障 ・供給電源異常 ・インバータモジュール基板故障 | ||
5 3 | トランジスタモジュル保護作動 | 室外 | – | – | ・インバータ基板故障 ・トランジスタモジュール故障 ・圧縮機故障 ・インバータモジュール故障 | ||
5 4 | インバータフィンサーミスタ異常保護作動 | 室外 | – | – | ・フィンサーミスタ異常、熱交換器詰り ・送風機異常 ・インバータモジュール故障 | ||
5 6 | ファンモータ位置検出異常 | 室外 | – | – | ・DCファンモータ位置検出ステータ異常、位置検出回路異常 ・ファンコントローラ故障 ・ファンコントローラコネクタ外れ、抜け ・ファンモータ故障 | ||
5 7 | ファンモータ異常、 ファンコントローラ保護作動 | 室外 | – | – | ・制御基板からファンモータ連絡配線断線、誤配線 ・ファンモータ故障 ・ファンコントローラ高圧ICが自動停止(過電流) ・ファンコントローラ故障 | ||
5 8 | ファンコントローラ異常 | 室外 | – | – | ・起動失敗 ・速度異常 ・マイコンリセット ・ファンコントローラ故障 ・ファンコントローラコネクタ外れ、抜け ・ファンモータ故障 | ||
5 9 | ACチョッパ回路異常 | 室外 | – | – | ・ACチョッパプリント板故障 ・電流センサ(CT)故障 | ||
9 0 | 蓄熱ユニットその他アラーム(水温サーミスタ他) | 室外 | – | – | ・水温サーミスタ断線、短絡 ・蓄熱基板故障 | ||
9 1 | フロートスイッチ異常(蓄熱ユニット) | 室外 | – | ・フロートスイッチコネクタ部ゆるみ、外れ、断線、短絡 ・蓄熱基板故障 | |||
9 2 | 水位異常(蓄熱ユニット) | 室外 | – | – | ・フロートスイッチ故障 ・給水圧力不足又は給水電磁弁不良 ・蓄熱基板の故障 ・ヒューズ溶断 | ||
9 3 | 蓄熱液管1サーミスタ異常(蓄熱ユニット) | 室外 | – | – | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接触、接続不良 ・蓄熱基板故障 | ||
9 4 | 水量不足(蓄熱ユニット) | 室外 | – | – | ・水量不足 ・フロートスイッチ故障 ・蓄熱基板故障 | ||
9 9 | 蓄熱リモコン伝送異常(室外ユニットのみ表示) | 室外 | – | – | ・蓄熱リモコン配線誤結線、断線、短絡、コネクタ外れ | ||
d d | 室内ユニット間接続誤り | リモ コン | ● | ● | ・室内ユニット間リモコンスイッチ渡り配線のVC-TLテレコ接続(PC-2H2のみ) | ||
E E | 圧縮機保護アラーム | 内外 | ● | ● | ・6時間以内に3回アラーム(02.07.08.37.39.41.42.43.44.45.46.47) (電源OFFによりリセット可能) | ||
点滅2秒 間隔 | 有 | 温度 表示 | 伝送異常(室内~リモコンスイッチ間) | 室内リモ コン | ● | ● | ・室内~リモコン間配線不良、断線、接触不良、タイマー側へ誤配線(PC-2H2) ・室内基板、リモコンスイッチ故障 |
消灯 | 無 | 無 | リモコンスイッチへの電源供給なし | 室内リモ コン | ● | ● | ・室内~リモコン間配線不良(短絡、断線、接触不良) ・室内基板、リモコンスイッチ故障 ・ヒューズ溶断(室内) ・トランス故障・誤配線による基板内ヒューズ溶断 |
システムフリー インバーター
リモコンスイッチ表示 | 異 常 内 容 | 点検 個所 | インバーター HVR(1)(2) | 主 原 因 (含 処 置) | |||
運転灯 (赤色) | 液晶表示 | ||||||
有無 | 原因 コード | 56~ 160 | 224~ 280 | ||||
点滅 1秒間隔 | 有 | 0 1 | 室内保護装置(フロートスイッチ)作動 | 室内 | ● | ● | ・フロートスイッチ作動・室内基板故障 |
0 2 | 室外保護装置作動 (原因コード09.41.42以外) | 室外 | ● | ● | ・高圧遮断装置作動 ・ファンモータプロテクター作動(セットフリー、寒さ知らず (ビル用)、大規模空間用、Hiインバータ224、280型除く) ・圧縮機用電磁接触器異常(セットフリー他上記機種除く) ・冷媒配管詰り ・冷媒過多 ・不凝縮ガス混入 | ||
0 3 | 室内(蓄熱)~室外ユニット間伝送異常 ・室外~室外ユニット間伝送異常 | 内外 | ● | ● | ・電源OFF(室外、CH、蓄熱ユニット) ・ヒューズ溶断(室外、CH、蓄熱ユニット) ・トランス故障(CH、蓄熱ユニット) ・室内-室外、室外-室外間連絡線端子部ゆるみ、断線、誤配線 ・基板故障(室内外、CH、蓄熱ユニット)及び基板内ディップスイッチ設定ミス(冷媒系統No終端抵抗設定誤り) | ||
0 4 | インバータ-室外プリント板間伝送異常 | 室外 | ● | ● | ・室外~インバータ基板間配線トラブル(断線、コネクタ外れ等) ・室外及びインバータ基板故障 | ||
04-1 | ファンコントローラー~ 室外プリント板間伝送異常 | 室外 | ● | – | ・ファンコントローラのみが伝送異常′04′の右下に′・′が点滅 ・室外、インバータ基板故障・ファンコントローラ故障 | ||
0 5 | 相検出異常 | 室外 | ● | ● | ・200V電源の逆相及びT相欠相(単相機は除く) ・電圧低下 ・室外基板故障 | ||
0 6 | インバータ-電圧不足または過電圧 | 室外 | ● | ● | ・供給電源異常・インバータ基板故障 ・ダイオードモジュール、平滑コンデンサ不良 ・インバータモジュール異常 | ||
0 7 | 吐出ガススーパーヒート低下 | 内外 | ● | ● | ・冷媒封入量過多・電子膨張弁全開ロック(コネクタ外れ) ・圧縮機上部サーミスタ故障、取付、接続不良 ・基板故障 ・冷媒、電気配線系統アンマッチ | ||
0 8 | 圧縮機上部温度過昇、または吐出ガス温度過昇 | 内外 | ● | ● | ・冷媒不足、抜け ・電子膨張弁全閉ロック、コネクタ外れ ・基板故障 ・圧縮機上部サーミスタ故障、取付不良 ・室内ファン停止(壁掛け1型のみ) ・冷媒、電気配線系統アンマッチ・冷媒配管詰り | ||
0 9 | 室外送風機保護装置作動 | 室外 | – | ● | ・ファンモータインターナルサーモ作動 ・コネクタ接触不良 | ||
1 1 | 吸込空気温度サーミスタ異常(室内ユニット) | 室内 | ● | ● | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室内基板故障 | ||
1 2 | 吹出空気温度サーミスタ異常(室内ユニット) | 室内 | ● | ● | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室内基板故障 | ||
1 3 | 室内熱交液管(凍結)温度・サーミスタ異常(室内ユニット) | 室内 | ● | ● | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室内基板故障 | ||
1 4 | 室内熱交ガス管温度サーミスタ異常(室内ユニット) | 室内 | ● | ● | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室内基板故障 | ||
1 9 | 室内送風機保護装置作動 | 室内 | ● | ● | ・ファンモータプロテクタ作動 ・コネクタ接触不良 | ||
2 0 | 圧縮機上部温度サーミスタ異常(室外ユニット) | 室外 | ● | – | ・圧縮機上部サーミスタ故障、取付不良 ・室外基板故障 | ||
2 1 | 高圧圧力センサ異常(室外ユニット) | 室外 | ● | ● | ・高圧圧力センサ故障 ・室外基板故障 ・コネクタ接触不良 ・チェックジョイント不良 | ||
2 2 | 外気温度サーミスタ異常(室外ユニット) | 室外 | ● | ● | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室外基板故障 | ||
2 3 | 圧縮機上部温度サーミスタ異常(室外ユニット) | 室外 | – | ● | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室外基板故障 ・室外基板DSW2設定誤り(セットフリーのみ) | ||
2 4 | 配管温度サーミスタ異常(室外ユニット) | 室外 | ● | ● | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室外基板故障 | ||
2 5 | ガス配管温度サーミスタ異常(室外ユニット) | 室外 | – | – | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室外基板故障 | ||
2 6 | 吸込温度サーミスタ異常(室外ユニット) | 室外 | – | – | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室外基板故障 | ||
2 7 | 油面センサ異常 | 室外 | – | – | ・油面センサ故障 ・室外基板故障 | ||
2 9 | 低圧圧力センサ異常(室外ユニット) | 室外 | – | ● | ・低圧圧力センサ故障 ・室外基板故障 ・コネクタ接触不良 ・チェックジョイント不良 | ||
3 0 | システム接続誤り | 内外 | – | – | ・接続配線ミス(CHユニット配線) ・室外基板手配ミス(FS用取付の場合) ・CHユニット基板故障 | ||
3 1 | 室内(蓄熱)外容量設定・ 室内(蓄熱)外組み合せ容量誤り | 内外 | ● | ● | ・室内外基板内容量ディップスイッチ誤設定 ・室外ユニットに接続している室内ユニットの容量合計が許容範囲外 ・蓄熱ユニットの機種誤設定 ・室外ユニットと蓄熱ユニットの組み合せ誤り ・蓄熱ユニット容量誤設定 ・H-LINK時の冷媒系統設定ミス | ||
3 2 | 他室内ユニット伝送異常 他ユニット伝送異常 他室外ユニット伝送異常 | 室内 | – | ● | ・同一系統内の他の室内ユニット、蓄熱ユニットの伝送異常 ・蓄熱ユニットの型式、容量の誤り有(電源OFF、プリント板ヒューズ切れ) ・室内、蓄熱ユニットの電源OFFが60分以上の場合 ・室内、蓄熱基板故障 | ||
3 5 | 室内ユニット号機設定誤り 蓄熱ユニット号機設定誤り 室外ユニット号機設定誤り | 内外 | ● | ● | ・同一冷媒系統内の室内ユニット、蓄熱ユニット号機設定の重複 (HVのみ2台以上室内ユニットがある場合) ・H-LINK接続時の冷媒系統設定ミス |
リモコンスイッチ表示 | 異 常 内 容 | 点検 個所 | インバーターHVR(1)(2) | 主 原 因 (含 処 置) | |||
運転灯(赤色) | 液晶表示 | ||||||
有無 | 原因 コード | 56~ 160 | 224~ 280 | ||||
点滅 5回/5秒 | 有 | 3 6 | 室内ユニット組み合わせ誤り | 内外 | ● | – | ・P型の室外ユニットにJ型の室内ユニットを接続 |
3 7 | 油面低下異常 | 室外 | – | – | ・油面センサ故障 ・コネクタ部ゆるみ、外れ、断線、短絡 ・室外基板故障 | ||
3 8 | 室外保護検出回路異常 | 室外 | ● | ● | ・室外基板故障 ・室外基板への配線誤接続 | ||
3 9 | 一定速圧縮機電流異常 | 室外 | – | ● | ・圧縮機過電流 ・動力用ヒューズ切れ ・電流センサ(CT)故障 | ||
4 1 | 冷房過負荷(高圧遮断装置作動の可能性大) | 室外 | ● | – | ・高圧遮断装置作動の可能性大 | ||
4 2 | 暖房過負荷(高圧遮断装置作動の可能性大) | 室内 | ● | – | (圧縮機上部温度95℃以上かつ室外配管温度55℃以上・・・41の条件) (圧縮機上部温度95℃以上かつ室内凍結温度55℃以上・・・42の条件) | ||
4 3 | 圧力比低下防止保護作動 | 室外 | – | ● | ・インバータ不作動 ・圧縮機異常 ・四方弁故障 ・圧力センサ故障 ・電磁弁(20A)及びCHユニット用電磁弁ガス漏れ | ||
4 4 | 低圧圧力上昇防止保護作動 | 室外 | – | ● | ・四方弁故障 ・低圧圧力センサ故障 ・電磁弁(20A)及びCHユニット用電磁弁ガス漏れ | ||
4 5 | 高圧圧力上昇防止保護作動 | 内外 | – | ● | ・冷媒、電気配線系統アンマッチ ・冷媒過多 ・高圧圧力センサ故障 ・電子膨張弁全閉ロック(コネクタ外れ) ・阻止弁閉止 ・電磁弁(20A、B)及びCHユニット用電磁弁ガス漏れ ・室内ファン停止(壁掛け1型のみ) | ||
4 6 | 高圧圧力低下防止保護作動 (冷媒不足運転防止) | 内外 | – | ● | ・冷媒不足 ・高圧圧力センサ故障 ・室外基板故障 ・高圧圧力センサ部配管詰まり | ||
4 7 | 低圧圧力低下防止保護作動 | 内外 | ● | ● | ・冷媒不足 ・電子膨張弁全閉ロック(コネクタ外れ) ・室内外基板故障 ・阻止弁閉止(セットフリー、ファミリーマルチ、寒さ知らず、Hiンバータ224、280型大規模空間用)、低圧圧力センサ故障 ・冷媒、電気配線系統アンマッチ(上記以外の機種、標準ヒート機) ・室内凍結温度及び室外蒸発(配管)温度サーミスタ故障、接触不良 | ||
5 1 | 電流センサ異常(インバータ) | 室外 | ● | ● | ・電流センサ(インバータ基板)故障 ・圧縮機、トランジスタモジュール故障 ・圧縮機動力線がCTを通していない場合 ・インバータモジュール基板故障 | ||
5 2 | インバータ過電流保護作動 | 室外 | ● | ● | ・インバータ基板故障 ・トランジスタモジュール故障 ・圧縮機故障 ・ダイオードモジュール故障 ・供給電源異常 ・インバータモジュール基板故障 | ||
5 3 | トランジスタモジュル保護作動 | 室外 | ● | ● | ・インバータ基板故障 ・トランジスタモジュール故障 ・圧縮機故障 ・インバータモジュール故障 | ||
5 4 | インバータフィンサーミスタ異常保護作動 | 室外 | ● | – | ・フィンサーミスタ異常、熱交換器詰り ・送風機異常 ・インバータモジュール故障 | ||
5 6 | ファンモータ位置検出異常 | 室外 | ● | – | ・DCファンモータ位置検出ステータ異常、位置検出回路異常 ・ファンコントローラ故障 ・ファンコントローラコネクタ外れ、抜け ・ファンモータ故障 | ||
5 7 | ファンモータ異常、 ファンコントローラ保護作動 | 室外 | ● | – | ・制御基板からファンモータ連絡配線断線、誤配線 ・ファンモータ故障 ・ファンコントローラ高圧ICが自動停止(過電流) ・ファンコントローラ故障 | ||
5 8 | ファンコントローラ異常 | 室外 | ● | – | ・起動失敗 ・速度異常 ・マイコンリセット ・ファンコントローラ故障 ・ファンコントローラコネクタ外れ、抜け ・ファンモータ故障 | ||
5 9 | ACチョッパ回路異常 | 室外 | – | ● | ・ACチョッパプリント板故障 ・電流センサ(CT)故障 | ||
9 0 | 蓄熱ユニットその他アラーム(水温サーミスタ他) | 室外 | – | – | ・水温サーミスタ断線、短絡 ・蓄熱基板故障 | ||
9 1 | フロートスイッチ異常(蓄熱ユニット) | 室外 | – | ・フロートスイッチコネクタ部ゆるみ、外れ、断線、短絡 ・蓄熱基板故障 | |||
9 2 | 水位異常(蓄熱ユニット) | 室外 | – | – | ・フロートスイッチ故障 ・給水圧力不足又は給水電磁弁不良 ・蓄熱基板の故障 ・ヒューズ溶断 | ||
9 3 | 蓄熱液管1サーミスタ異常(蓄熱ユニット) | 室外 | – | – | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接触、接続不良 ・蓄熱基板故障 | ||
9 4 | 水量不足(蓄熱ユニット) | 室外 | – | – | ・水量不足 ・フロートスイッチ故障 ・蓄熱基板故障 | ||
9 9 | 蓄熱リモコン伝送異常(室外ユニットのみ表示) | 室外 | – | – | ・蓄熱リモコン配線誤結線、断線、短絡、コネクタ外れ | ||
d d | 室内ユニット間接続誤り | リモ コン | ● | ● | ・室内ユニット間リモコンスイッチ渡り配線のVC-TLテレコ接続(PC-2H2のみ) | ||
E E | 圧縮機保護アラーム | 内外 | ● | ● | ・6時間以内に3回アラーム(02.07.08.37.39.41.42.43.44.45.46.47) (電源OFFによりリセット可能) | ||
点滅2秒 間隔 | 有 | 温度 表示 | 伝送異常(室内~リモコンスイッチ間) | 室内リモ コン | ● | ● | ・室内~リモコン間配線不良、断線、接触不良、タイマー側へ誤配線(PC-2H2) ・室内基板、リモコンスイッチ故障 |
消灯 | 無 | 無 | リモコンスイッチへの電源供給なし | 室内リモ コン | ● | ● | ・室内~リモコン間配線不良(短絡、断線、接触不良) ・室内基板、リモコンスイッチ故障 ・ヒューズ溶断(室内) ・トランス故障・誤配線による基板内ヒューズ溶断 |
システムフリー ファミリーマルチ 、 寒さ知らず
リモコンスイッチ表示 | 異 常 内 容 | 点検 個所 | ファミリーマルチHZ HZJ | 寒さ知らずHN1 HNM1 FNHT | 主 原 因 (含 処 置) | ||
運転灯 (赤色) | 液晶表示 | ||||||
有無 | 原因 コード | ||||||
点滅 1秒間隔 | 有 | 0 1 | 室内保護装置(フロートスイッチ)作動 | 室内 | ● | ● | ・フロートスイッチ作動・室内基板故障 |
0 2 | 室外保護装置作動 (原因コード09.41.42以外) | 室外 | ● | ● | ・高圧遮断装置作動 ・ファンモータプロテクター作動(セットフリー、寒さ知らず (ビル用)、大規模空間用、Hiインバータ224、280型除く) ・圧縮機用電磁接触器異常(セットフリー他上記機種除く) ・冷媒配管詰り ・冷媒過多 ・不凝縮ガス混入 | ||
0 3 | 室内(蓄熱)~室外ユニット間伝送異常 ・室外~室外ユニット間伝送異常 | 内外 | ● | ● | ・電源OFF(室外、CH、蓄熱ユニット) ・ヒューズ溶断(室外、CH、蓄熱ユニット) ・トランス故障(CH、蓄熱ユニット) ・室内-室外、室外-室外間連絡線端子部ゆるみ、断線、誤配線 ・基板故障(室内外、CH、蓄熱ユニット)及び基板内ディップスイッチ設定ミス(冷媒系統No終端抵抗設定誤り) | ||
0 4 | インバータ-室外プリント板間伝送異常 | 室外 | ● | ● | ・室外~インバータ基板間配線トラブル(断線、コネクタ外れ等) ・室外及びインバータ基板故障 | ||
04-1 | ファンコントローラー~ 室外プリント板間伝送異常 | 室外 | – | – | ・ファンコントローラのみが伝送異常′04′の右下に′・′が点滅 ・室外、インバータ基板故障・ファンコントローラ故障 | ||
0 5 | 相検出異常 | 室外 | ● | ● | ・200V電源の逆相及びT相欠相(単相機は除く) ・電圧低下 ・室外基板故障 | ||
0 6 | インバータ-電圧不足または過電圧 | 室外 | ● | ● | ・供給電源異常・インバータ基板故障 ・ダイオードモジュール、平滑コンデンサ不良 ・インバータモジュール異常 | ||
0 7 | 吐出ガススーパーヒート低下 | 内外 | ● | ● | ・冷媒封入量過多・電子膨張弁全開ロック(コネクタ外れ) ・圧縮機上部サーミスタ故障、取付、接続不良 ・基板故障 ・冷媒、電気配線系統アンマッチ | ||
0 8 | 圧縮機上部温度過昇、または吐出ガス温度過昇 | 内外 | ● | ● | ・冷媒不足、抜け ・電子膨張弁全閉ロック、コネクタ外れ ・基板故障 ・圧縮機上部サーミスタ故障、取付不良 ・室内ファン停止(壁掛け1型のみ) ・冷媒、電気配線系統アンマッチ・冷媒配管詰り | ||
0 9 | 室外送風機保護装置作動 | 室外 | – | ● | ・ファンモータインターナルサーモ作動 ・コネクタ接触不良 | ||
1 1 | 吸込空気温度サーミスタ異常(室内ユニット) | 室内 | ● | ● | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室内基板故障 | ||
1 2 | 吹出空気温度サーミスタ異常(室内ユニット) | 室内 | ● | ● | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室内基板故障 | ||
1 3 | 室内熱交液管(凍結)温度・サーミスタ異常(室内ユニット) | 室内 | ● | ● | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室内基板故障 | ||
1 4 | 室内熱交ガス管温度サーミスタ異常(室内ユニット) | 室内 | ● | ● | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室内基板故障 | ||
1 9 | 室内送風機保護装置作動 | 室内 | ● | ● | ・ファンモータプロテクタ作動 ・コネクタ接触不良 | ||
2 0 | 圧縮機上部温度サーミスタ異常(室外ユニット) | 室外 | – | – | ・圧縮機上部サーミスタ故障、取付不良 ・室外基板故障 | ||
2 1 | 高圧圧力センサ異常(室外ユニット) | 室外 | ● | ● | ・高圧圧力センサ故障 ・室外基板故障 ・コネクタ接触不良 ・チェックジョイント不良 | ||
2 2 | 外気温度サーミスタ異常(室外ユニット) | 室外 | ● | ● | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室外基板故障 | ||
2 3 | 圧縮機上部温度サーミスタ異常(室外ユニット) | 室外 | ● | ● | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室外基板故障 ・室外基板DSW2設定誤り(セットフリーのみ) | ||
2 4 | 配管温度サーミスタ異常(室外ユニット) | 室外 | ● | ● | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室外基板故障 | ||
2 5 | ガス配管温度サーミスタ異常(室外ユニット) | 室外 | – | – | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室外基板故障 | ||
2 6 | 吸込温度サーミスタ異常(室外ユニット) | 室外 | – | ● | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室外基板故障 | ||
2 7 | 油面センサ異常 | 室外 | – | – | ・油面センサ故障 ・室外基板故障 | ||
2 9 | 低圧圧力センサ異常(室外ユニット) | 室外 | ● | ● | ・低圧圧力センサ故障 ・室外基板故障 ・コネクタ接触不良 ・チェックジョイント不良 | ||
3 0 | システム接続誤り | 内外 | – | – | ・接続配線ミス(CHユニット配線) ・室外基板手配ミス(FS用取付の場合) ・CHユニット基板故障 | ||
3 1 | 室内(蓄熱)外容量設定・ 室内(蓄熱)外組み合せ容量誤り | 内外 | ● | ● | ・室内外基板内容量ディップスイッチ誤設定 ・室外ユニットに接続している室内ユニットの容量合計が許容範囲外 ・蓄熱ユニットの機種誤設定 ・室外ユニットと蓄熱ユニットの組み合せ誤り ・蓄熱ユニット容量誤設定 ・H-LINK時の冷媒系統設定ミス | ||
3 2 | 他室内ユニット伝送異常 他ユニット伝送異常 他室外ユニット伝送異常 | 室内 | ● | ● | ・同一系統内の他の室内ユニット、蓄熱ユニットの伝送異常 ・蓄熱ユニットの型式、容量の誤り有(電源OFF、プリント板ヒューズ切れ) ・室内、蓄熱ユニットの電源OFFが60分以上の場合 ・室内、蓄熱基板故障 | ||
3 5 | 室内ユニット号機設定誤り 蓄熱ユニット号機設定誤り 室外ユニット号機設定誤り | 内外 | ● | ● | ・同一冷媒系統内の室内ユニット、蓄熱ユニット号機設定の重複 (HVのみ2台以上室内ユニットがある場合) ・H-LINK接続時の冷媒系統設定ミス |
リモコンスイッチ表示 | 異 常 内 容 | 点検 個所 | ファミリーマルチHZ HZJ | 寒さ知らずHN1 HNM1 FNHT | 主 原 因 (含 処 置) | ||
運転灯(赤色) | 液晶表示 | ||||||
有無 | 原因 コード | ||||||
点滅 5回/5秒 | 有 | 3 6 | 室内ユニット組み合わせ誤り | 内外 | – | – | ・P型の室外ユニットにJ型の室内ユニットを接続 |
3 7 | 油面低下異常 | 室外 | – | – | ・油面センサ故障 ・コネクタ部ゆるみ、外れ、断線、短絡 ・室外基板故障 | ||
3 8 | 室外保護検出回路異常 | 室外 | ● | ● | ・室外基板故障 ・室外基板への配線誤接続 | ||
3 9 | 一定速圧縮機電流異常 | 室外 | – | ● | ・圧縮機過電流 ・動力用ヒューズ切れ ・電流センサ(CT)故障 | ||
4 1 | 冷房過負荷(高圧遮断装置作動の可能性大) | 室外 | – | – | ・高圧遮断装置作動の可能性大 | ||
4 2 | 暖房過負荷(高圧遮断装置作動の可能性大) | 室内 | – | – | (圧縮機上部温度95℃以上かつ室外配管温度55℃以上・・・41の条件) (圧縮機上部温度95℃以上かつ室内凍結温度55℃以上・・・42の条件) | ||
4 3 | 圧力比低下防止保護作動 | 室外 | ● | ● | ・インバータ不作動 ・圧縮機異常 ・四方弁故障 ・圧力センサ故障 ・電磁弁(20A)及びCHユニット用電磁弁ガス漏れ | ||
4 4 | 低圧圧力上昇防止保護作動 | 室外 | ● | ● | ・四方弁故障 ・低圧圧力センサ故障 ・電磁弁(20A)及びCHユニット用電磁弁ガス漏れ | ||
4 5 | 高圧圧力上昇防止保護作動 | 内外 | ● | ● | ・冷媒、電気配線系統アンマッチ ・冷媒過多 ・高圧圧力センサ故障 ・電子膨張弁全閉ロック(コネクタ外れ) ・阻止弁閉止 ・電磁弁(20A、B)及びCHユニット用電磁弁ガス漏れ ・室内ファン停止(壁掛け1型のみ) | ||
4 6 | 高圧圧力低下防止保護作動 (冷媒不足運転防止) | 内外 | ● | ● | ・冷媒不足 ・高圧圧力センサ故障 ・室外基板故障 ・高圧圧力センサ部配管詰まり | ||
4 7 | 低圧圧力低下防止保護作動 | 内外 | ● | ● | ・冷媒不足 ・電子膨張弁全閉ロック(コネクタ外れ) ・室内外基板故障 ・阻止弁閉止(セットフリー、ファミリーマルチ、寒さ知らず、Hiンバータ224、280型大規模空間用)、低圧圧力センサ故障 ・冷媒、電気配線系統アンマッチ(上記以外の機種、標準ヒート機) ・室内凍結温度及び室外蒸発(配管)温度サーミスタ故障、接触不良 | ||
5 1 | 電流センサ異常(インバータ) | 室外 | ● | ● | ・電流センサ(インバータ基板)故障 ・圧縮機、トランジスタモジュール故障 ・圧縮機動力線がCTを通していない場合 ・インバータモジュール基板故障 | ||
5 2 | インバータ過電流保護作動 | 室外 | ● | ● | ・インバータ基板故障 ・トランジスタモジュール故障 ・圧縮機故障 ・ダイオードモジュール故障 ・供給電源異常 ・インバータモジュール基板故障 | ||
5 3 | トランジスタモジュル保護作動 | 室外 | ● | ● | ・インバータ基板故障 ・トランジスタモジュール故障 ・圧縮機故障 ・インバータモジュール故障 | ||
5 4 | インバータフィンサーミスタ異常保護作動 | 室外 | – | – | ・フィンサーミスタ異常、熱交換器詰り ・送風機異常 ・インバータモジュール故障 | ||
5 6 | ファンモータ位置検出異常 | 室外 | – | – | ・DCファンモータ位置検出ステータ異常、位置検出回路異常 ・ファンコントローラ故障 ・ファンコントローラコネクタ外れ、抜け ・ファンモータ故障 | ||
5 7 | ファンモータ異常、 ファンコントローラ保護作動 | 室外 | – | – | ・制御基板からファンモータ連絡配線断線、誤配線 ・ファンモータ故障 ・ファンコントローラ高圧ICが自動停止(過電流) ・ファンコントローラ故障 | ||
5 8 | ファンコントローラ異常 | 室外 | – | – | ・起動失敗 ・速度異常 ・マイコンリセット ・ファンコントローラ故障 ・ファンコントローラコネクタ外れ、抜け ・ファンモータ故障 | ||
5 9 | ACチョッパ回路異常 | 室外 | – | ● | ・ACチョッパプリント板故障 ・電流センサ(CT)故障 | ||
9 0 | 蓄熱ユニットその他アラーム(水温サーミスタ他) | 室外 | – | ● | ・水温サーミスタ断線、短絡 ・蓄熱基板故障 | ||
9 1 | フロートスイッチ異常(蓄熱ユニット) | 室外 | – | ● | ・フロートスイッチコネクタ部ゆるみ、外れ、断線、短絡 ・蓄熱基板故障 | ||
9 2 | 水位異常(蓄熱ユニット) | 室外 | – | ● | ・フロートスイッチ故障 ・給水圧力不足又は給水電磁弁不良 ・蓄熱基板の故障 ・ヒューズ溶断 | ||
9 3 | 蓄熱液管1サーミスタ異常(蓄熱ユニット) | 室外 | – | – | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接触、接続不良 ・蓄熱基板故障 | ||
9 4 | 水量不足(蓄熱ユニット) | 室外 | – | – | ・水量不足 ・フロートスイッチ故障 ・蓄熱基板故障 | ||
9 9 | 蓄熱リモコン伝送異常(室外ユニットのみ表示) | 室外 | – | ● | ・蓄熱リモコン配線誤結線、断線、短絡、コネクタ外れ | ||
d d | 室内ユニット間接続誤り | リモ コン | ● | ● | ・室内ユニット間リモコンスイッチ渡り配線のVC-TLテレコ接続(PC-2H2のみ) | ||
E E | 圧縮機保護アラーム | 内外 | ● | ● | ・6時間以内に3回アラーム(02.07.08.37.39.41.42.43.44.45.46.47) (電源OFFによりリセット可能) | ||
点滅2秒 間隔 | 有 | 温度 表示 | 伝送異常(室内~リモコンスイッチ間) | 室内リモ コン | ● | ● | ・室内~リモコン間配線不良、断線、接触不良、タイマー側へ誤配線(PC-2H2) ・室内基板、リモコンスイッチ故障 |
消灯 | 無 | 無 | リモコンスイッチへの電源供給なし | 室内リモ コン | ● | ● | ・室内~リモコン間配線不良(短絡、断線、接触不良) ・室内基板、リモコンスイッチ故障 ・ヒューズ溶断(室内) ・トランス故障・誤配線による基板内ヒューズ溶断 |
システムフリー セットフリー 1/2
リモコンスイッチ表示 | 異 常 内 容 | 点検 個所 | セットフリー | 主 原 因 (含 処 置) | ||||
運転灯 (赤色) | 液晶表示 | 標準型FS1 | 冷房専用型FSA 冷暖同時型FX | 氷蓄熱暖房型FSHT1 FSHT2 FCHT PFSHT | ||||
有無 | 原因 コード | |||||||
点滅 1秒間隔 | 有 | 0 1 | 室内保護装置(フロートスイッチ)作動 | 室内 | ● | ● | ● | ・フロートスイッチ作動・室内基板故障 |
0 2 | 室外保護装置作動 (原因コード09.41.42以外) | 室外 | ● | ● | ● | ・高圧遮断装置作動 ・ファンモータプロテクター作動(セットフリー、寒さ知らず (ビル用)、大規模空間用、Hiインバータ224、280型除く) ・圧縮機用電磁接触器異常(セットフリー他上記機種除く) ・冷媒配管詰り ・冷媒過多 ・不凝縮ガス混入 | ||
0 3 | 室内(蓄熱)~室外ユニット間伝送異常 ・室外~室外ユニット間伝送異常 | 内外 | ● | ● | ● | ・電源OFF(室外、CH、蓄熱ユニット) ・ヒューズ溶断(室外、CH、蓄熱ユニット) ・トランス故障(CH、蓄熱ユニット) ・室内-室外、室外-室外間連絡線端子部ゆるみ、断線、誤配線 ・基板故障(室内外、CH、蓄熱ユニット)及び基板内ディップスイッチ設定ミス(冷媒系統No終端抵抗設定誤り) | ||
0 4 | インバータ-室外プリント板間伝送異常 | 室外 | ● | ● | ● | ・室外~インバータ基板間配線トラブル(断線、コネクタ外れ等) ・室外及びインバータ基板故障 | ||
04-1 | ファンコントローラー~ 室外プリント板間伝送異常 | 室外 | ● | – | – | ・ファンコントローラのみが伝送異常′04′の右下に′・′が点滅 ・室外、インバータ基板故障・ファンコントローラ故障 | ||
0 5 | 相検出異常 | 室外 | ● | ● | ● | ・200V電源の逆相及びT相欠相(単相機は除く) ・電圧低下 ・室外基板故障 | ||
0 6 | インバータ-電圧不足または過電圧 | 室外 | ● | ● | ● | ・供給電源異常・インバータ基板故障 ・ダイオードモジュール、平滑コンデンサ不良 ・インバータモジュール異常 | ||
0 7 | 吐出ガススーパーヒート低下 | 内外 | ● | ● | ● | ・冷媒封入量過多・電子膨張弁全開ロック(コネクタ外れ) ・圧縮機上部サーミスタ故障、取付、接続不良 ・基板故障 ・冷媒、電気配線系統アンマッチ | ||
0 8 | 圧縮機上部温度過昇、または吐出ガス温度過昇 | 内外 | ● | ● | ● | ・冷媒不足、抜け ・電子膨張弁全閉ロック、コネクタ外れ ・基板故障 ・圧縮機上部サーミスタ故障、取付不良 ・室内ファン停止(壁掛け1型のみ) ・冷媒、電気配線系統アンマッチ・冷媒配管詰り | ||
0 9 | 室外送風機保護装置作動 | 室外 | ● | ● | ● | ・ファンモータインターナルサーモ作動 ・コネクタ接触不良 | ||
1 1 | 吸込空気温度サーミスタ異常(室内ユニット) | 室内 | ● | ● | ● | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室内基板故障 | ||
1 2 | 吹出空気温度サーミスタ異常(室内ユニット) | 室内 | ● | ● | ● | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室内基板故障 | ||
1 3 | 室内熱交液管(凍結)温度・サーミスタ異常(室内ユニット) | 室内 | ● | ● | ● | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室内基板故障 | ||
1 4 | 室内熱交ガス管温度サーミスタ異常(室内ユニット) | 室内 | ● | ● | ● | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室内基板故障 | ||
1 9 | 室内送風機保護装置作動 | 室内 | ● | ● | ● | ・ファンモータプロテクタ作動 ・コネクタ接触不良 | ||
2 0 | 圧縮機上部温度サーミスタ異常(室外ユニット) | 室外 | – | – | – | ・圧縮機上部サーミスタ故障、取付不良 ・室外基板故障 | ||
2 1 | 高圧圧力センサ異常(室外ユニット) | 室外 | ● | ● | ● | ・高圧圧力センサ故障 ・室外基板故障 ・コネクタ接触不良 ・チェックジョイント不良 | ||
2 2 | 外気温度サーミスタ異常(室外ユニット) | 室外 | ● | ● | ● | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室外基板故障 | ||
2 3 | 圧縮機上部温度サーミスタ異常(室外ユニット) | 室外 | ● | ● | ● | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室外基板故障 ・室外基板DSW2設定誤り(セットフリーのみ) | ||
2 4 | 配管温度サーミスタ異常(室外ユニット) | 室外 | ● | ● | ● | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室外基板故障 | ||
2 5 | ガス配管温度サーミスタ異常(室外ユニット) | 室外 | – | – | – | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室外基板故障 | ||
2 6 | 吸込温度サーミスタ異常(室外ユニット) | 室外 | – | – | – | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室外基板故障 | ||
2 7 | 油面センサ異常 | 室外 | – | – | – | ・油面センサ故障 ・室外基板故障 | ||
2 9 | 低圧圧力センサ異常(室外ユニット) | 室外 | ● | ● | ● | ・低圧圧力センサ故障 ・室外基板故障 ・コネクタ接触不良 ・チェックジョイント不良 | ||
3 0 | システム接続誤り | 内外 | – | ● | – | ・接続配線ミス(CHユニット配線) ・室外基板手配ミス(FS用取付の場合) ・CHユニット基板故障 | ||
3 1 | 室内(蓄熱)外容量設定・ 室内(蓄熱)外組み合せ容量誤り | 内外 | ● | ● | ● | ・室内外基板内容量ディップスイッチ誤設定 ・室外ユニットに接続している室内ユニットの容量合計が許容範囲外 ・蓄熱ユニットの機種誤設定 ・室外ユニットと蓄熱ユニットの組み合せ誤り ・蓄熱ユニット容量誤設定 ・H-LINK時の冷媒系統設定ミス | ||
3 2 | 他室内ユニット伝送異常 他ユニット伝送異常 他室外ユニット伝送異常 | 室内 | ● | ● | ● | ・同一系統内の他の室内ユニット、蓄熱ユニットの伝送異常 ・蓄熱ユニットの型式、容量の誤り有(電源OFF、プリント板ヒューズ切れ) ・室内、蓄熱ユニットの電源OFFが60分以上の場合 ・室内、蓄熱基板故障 | ||
3 5 | 室内ユニット号機設定誤り 蓄熱ユニット号機設定誤り 室外ユニット号機設定誤り | 内外 | ● | ● | ● | ・同一冷媒系統内の室内ユニット、蓄熱ユニット号機設定の重複 (HVのみ2台以上室内ユニットがある場合) ・H-LINK接続時の冷媒系統設定ミス |
リモコンスイッチ表示 | 異 常 内 容 | 点検 個所 | セットフリー | 主 原 因 (含 処 置) | ||||
運転灯(赤色) | 液晶表示 | 標準型FS1 | 冷房専用型FSA 冷暖同時型FX | 氷蓄熱暖房型FSHT1 FSHT2 FCHT PFSHT | ||||
有無 | 原因 コード | |||||||
点滅 5回/5秒 | 有 | 3 6 | 室内ユニット組み合わせ誤り | 内外 | ● | – | ● | ・P型の室外ユニットにJ型の室内ユニットを接続 |
3 7 | 油面低下異常 | 室外 | – | – | – | ・油面センサ故障 ・コネクタ部ゆるみ、外れ、断線、短絡 ・室外基板故障 | ||
3 8 | 室外保護検出回路異常 | 室外 | ● | ● | ● | ・室外基板故障 ・室外基板への配線誤接続 | ||
3 9 | 一定速圧縮機電流異常 | 室外 | ● | ● | ● | ・圧縮機過電流 ・動力用ヒューズ切れ ・電流センサ(CT)故障 | ||
4 1 | 冷房過負荷(高圧遮断装置作動の可能性大) | 室外 | – | – | – | ・高圧遮断装置作動の可能性大 | ||
4 2 | 暖房過負荷(高圧遮断装置作動の可能性大) | 室内 | – | – | – | (圧縮機上部温度95℃以上かつ室外配管温度55℃以上・・・41の条件) (圧縮機上部温度95℃以上かつ室内凍結温度55℃以上・・・42の条件) | ||
4 3 | 圧力比低下防止保護作動 | 室外 | ● | ● | ● | ・インバータ不作動 ・圧縮機異常 ・四方弁故障 ・圧力センサ故障 ・電磁弁(20A)及びCHユニット用電磁弁ガス漏れ | ||
4 4 | 低圧圧力上昇防止保護作動 | 室外 | ● | ● | ● | ・四方弁故障 ・低圧圧力センサ故障 ・電磁弁(20A)及びCHユニット用電磁弁ガス漏れ | ||
4 5 | 高圧圧力上昇防止保護作動 | 内外 | ● | ● | ● | ・冷媒、電気配線系統アンマッチ ・冷媒過多 ・高圧圧力センサ故障 ・電子膨張弁全閉ロック(コネクタ外れ) ・阻止弁閉止 ・電磁弁(20A、B)及びCHユニット用電磁弁ガス漏れ ・室内ファン停止(壁掛け1型のみ) | ||
4 6 | 高圧圧力低下防止保護作動 (冷媒不足運転防止) | 内外 | ● | ● | ● | ・冷媒不足 ・高圧圧力センサ故障 ・室外基板故障 ・高圧圧力センサ部配管詰まり | ||
4 7 | 低圧圧力低下防止保護作動 | 内外 | ● | ● | ● | ・冷媒不足 ・電子膨張弁全閉ロック(コネクタ外れ) ・室内外基板故障 ・阻止弁閉止(セットフリー、ファミリーマルチ、寒さ知らず、Hiンバータ224、280型大規模空間用)、低圧圧力センサ故障 ・冷媒、電気配線系統アンマッチ(上記以外の機種、標準ヒート機) ・室内凍結温度及び室外蒸発(配管)温度サーミスタ故障、接触不良 | ||
5 1 | 電流センサ異常(インバータ) | 室外 | ● | ● | ● | ・電流センサ(インバータ基板)故障 ・圧縮機、トランジスタモジュール故障 ・圧縮機動力線がCTを通していない場合 ・インバータモジュール基板故障 | ||
5 2 | インバータ過電流保護作動 | 室外 | ● | ● | ● | ・インバータ基板故障 ・トランジスタモジュール故障 ・圧縮機故障 ・ダイオードモジュール故障 ・供給電源異常 ・インバータモジュール基板故障 | ||
5 3 | トランジスタモジュル保護作動 | 室外 | ● | ● | ● | ・インバータ基板故障 ・トランジスタモジュール故障 ・圧縮機故障 ・インバータモジュール故障 | ||
5 4 | インバータフィンサーミスタ異常保護作動 | 室外 | ● | – | – | ・フィンサーミスタ異常、熱交換器詰り ・送風機異常 ・インバータモジュール故障 | ||
5 6 | ファンモータ位置検出異常 | 室外 | ● | – | – | ・DCファンモータ位置検出ステータ異常、位置検出回路異常 ・ファンコントローラ故障 ・ファンコントローラコネクタ外れ、抜け ・ファンモータ故障 | ||
5 7 | ファンモータ異常、 ファンコントローラ保護作動 | 室外 | ● | – | – | ・制御基板からファンモータ連絡配線断線、誤配線 ・ファンモータ故障 ・ファンコントローラ高圧ICが自動停止(過電流) ・ファンコントローラ故障 | ||
5 8 | ファンコントローラ異常 | 室外 | ● | – | – | ・起動失敗 ・速度異常 ・マイコンリセット ・ファンコントローラ故障 ・ファンコントローラコネクタ外れ、抜け ・ファンモータ故障 | ||
5 9 | ACチョッパ回路異常 | 室外 | ● | – | ● | ・ACチョッパプリント板故障 ・電流センサ(CT)故障 | ||
9 0 | 蓄熱ユニットその他アラーム(水温サーミスタ他) | 室外 | – | – | ● | ・水温サーミスタ断線、短絡 ・蓄熱基板故障 | ||
9 1 | フロートスイッチ異常(蓄熱ユニット) | 室外 | – | ● | ・フロートスイッチコネクタ部ゆるみ、外れ、断線、短絡 ・蓄熱基板故障 | |||
9 2 | 水位異常(蓄熱ユニット) | 室外 | – | – | ● | ・フロートスイッチ故障 ・給水圧力不足又は給水電磁弁不良 ・蓄熱基板の故障 ・ヒューズ溶断 | ||
9 3 | 蓄熱液管1サーミスタ異常(蓄熱ユニット) | 室外 | – | – | ● | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接触、接続不良 ・蓄熱基板故障 | ||
9 4 | 水量不足(蓄熱ユニット) | 室外 | – | – | – | ・水量不足 ・フロートスイッチ故障 ・蓄熱基板故障 | ||
9 9 | 蓄熱リモコン伝送異常(室外ユニットのみ表示) | 室外 | – | – | ● | ・蓄熱リモコン配線誤結線、断線、短絡、コネクタ外れ | ||
d d | 室内ユニット間接続誤り | リモ コン | ● | ● | ● | ・室内ユニット間リモコンスイッチ渡り配線のVC-TLテレコ接続(PC-2H2のみ) | ||
E E | 圧縮機保護アラーム | 内外 | ● | ● | ● | ・6時間以内に3回アラーム(02.07.08.37.39.41.42.43.44.45.46.47) (電源OFFによりリセット可能) | ||
点滅2秒 間隔 | 有 | 温度 表示 | 伝送異常(室内~リモコンスイッチ間) | 室内リモ コン | ● | ● | ● | ・室内~リモコン間配線不良、断線、接触不良、タイマー側へ誤配線(PC-2H2) ・室内基板、リモコンスイッチ故障 |
消灯 | 無 | 無 | リモコンスイッチへの電源供給なし | 室内リモ コン | ● | ● | ● | ・室内~リモコン間配線不良(短絡、断線、接触不良) ・室内基板、リモコンスイッチ故障 ・ヒューズ溶断(室内) ・トランス故障・誤配線による基板内ヒューズ溶断 |
システムフリー セットフリー 2/2 、大規模空間用
リモコンスイッチ表示 | 異 常 内 容 | 点検 個所 | セットフリー | 大規模空間用 | 主 原 因 (含 処 置) | |||
運転灯 (赤色) | 液晶表示 | 氷蓄熱冷房型FST1 | 大容量 FM | |||||
有無 | 原因 コード | |||||||
点滅 1秒間隔 | 有 | 0 1 | 室内保護装置(フロートスイッチ)作動 | 室内 | ● | ● | ● | ・フロートスイッチ作動・室内基板故障 |
0 2 | 室外保護装置作動 (原因コード09.41.42以外) | 室外 | ● | ● | ● | ・高圧遮断装置作動 ・ファンモータプロテクター作動(セットフリー、寒さ知らず (ビル用)、大規模空間用、Hiインバータ224、280型除く) ・圧縮機用電磁接触器異常(セットフリー他上記機種除く) ・冷媒配管詰り ・冷媒過多 ・不凝縮ガス混入 | ||
0 3 | 室内(蓄熱)~室外ユニット間伝送異常 ・室外~室外ユニット間伝送異常 | 内外 | ● | ● | ● | ・電源OFF(室外、CH、蓄熱ユニット) ・ヒューズ溶断(室外、CH、蓄熱ユニット) ・トランス故障(CH、蓄熱ユニット) ・室内-室外、室外-室外間連絡線端子部ゆるみ、断線、誤配線 ・基板故障(室内外、CH、蓄熱ユニット)及び基板内ディップスイッチ設定ミス(冷媒系統No終端抵抗設定誤り) | ||
0 4 | インバータ-室外プリント板間伝送異常 | 室外 | ● | ● | – | ・室外~インバータ基板間配線トラブル(断線、コネクタ外れ等) ・室外及びインバータ基板故障 | ||
04-1 | ファンコントローラー~ 室外プリント板間伝送異常 | 室外 | – | – | – | ・ファンコントローラのみが伝送異常′04′の右下に′・′が点滅 ・室外、インバータ基板故障・ファンコントローラ故障 | ||
0 5 | 相検出異常 | 室外 | ● | ● | ● | ・200V電源の逆相及びT相欠相(単相機は除く) ・電圧低下 ・室外基板故障 | ||
0 6 | インバータ-電圧不足または過電圧 | 室外 | ● | ● | – | ・供給電源異常・インバータ基板故障 ・ダイオードモジュール、平滑コンデンサ不良 ・インバータモジュール異常 | ||
0 7 | 吐出ガススーパーヒート低下 | 内外 | ● | ● | ● | ・冷媒封入量過多・電子膨張弁全開ロック(コネクタ外れ) ・圧縮機上部サーミスタ故障、取付、接続不良 ・基板故障 ・冷媒、電気配線系統アンマッチ | ||
0 8 | 圧縮機上部温度過昇、または吐出ガス温度過昇 | 内外 | ● | ● | ● | ・冷媒不足、抜け ・電子膨張弁全閉ロック、コネクタ外れ ・基板故障 ・圧縮機上部サーミスタ故障、取付不良 ・室内ファン停止(壁掛け1型のみ) ・冷媒、電気配線系統アンマッチ・冷媒配管詰り | ||
0 9 | 室外送風機保護装置作動 | 室外 | ● | ● | ● | ・ファンモータインターナルサーモ作動 ・コネクタ接触不良 | ||
1 1 | 吸込空気温度サーミスタ異常(室内ユニット) | 室内 | ● | ● | ● | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室内基板故障 | ||
1 2 | 吹出空気温度サーミスタ異常(室内ユニット) | 室内 | ● | ● | ● | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室内基板故障 | ||
1 3 | 室内熱交液管(凍結)温度・サーミスタ異常(室内ユニット) | 室内 | ● | ● | ● | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室内基板故障 | ||
1 4 | 室内熱交ガス管温度サーミスタ異常(室内ユニット) | 室内 | ● | ● | ● | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室内基板故障 | ||
1 9 | 室内送風機保護装置作動 | 室内 | ● | ● | ● | ・ファンモータプロテクタ作動 ・コネクタ接触不良 | ||
2 0 | 圧縮機上部温度サーミスタ異常(室外ユニット) | 室外 | – | – | – | ・圧縮機上部サーミスタ故障、取付不良 ・室外基板故障 | ||
2 1 | 高圧圧力センサ異常(室外ユニット) | 室外 | ● | ● | ● | ・高圧圧力センサ故障 ・室外基板故障 ・コネクタ接触不良 ・チェックジョイント不良 | ||
2 2 | 外気温度サーミスタ異常(室外ユニット) | 室外 | ● | ● | ● | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室外基板故障 | ||
2 3 | 圧縮機上部温度サーミスタ異常(室外ユニット) | 室外 | ● | ● | ● | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室外基板故障 ・室外基板DSW2設定誤り(セットフリーのみ) | ||
2 4 | 配管温度サーミスタ異常(室外ユニット) | 室外 | ● | ● | ● | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室外基板故障 | ||
2 5 | ガス配管温度サーミスタ異常(室外ユニット) | 室外 | – | ● | – | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室外基板故障 | ||
2 6 | 吸込温度サーミスタ異常(室外ユニット) | 室外 | – | – | – | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接続、接触不良 ・室外基板故障 | ||
2 7 | 油面センサ異常 | 室外 | – | ● | – | ・油面センサ故障 ・室外基板故障 | ||
2 9 | 低圧圧力センサ異常(室外ユニット) | 室外 | ● | ● | ● | ・低圧圧力センサ故障 ・室外基板故障 ・コネクタ接触不良 ・チェックジョイント不良 | ||
3 0 | システム接続誤り | 内外 | – | – | – | ・接続配線ミス(CHユニット配線) ・室外基板手配ミス(FS用取付の場合) ・CHユニット基板故障 | ||
3 1 | 室内(蓄熱)外容量設定・ 室内(蓄熱)外組み合せ容量誤り | 内外 | ● | ● | ● | ・室内外基板内容量ディップスイッチ誤設定 ・室外ユニットに接続している室内ユニットの容量合計が許容範囲外 ・蓄熱ユニットの機種誤設定 ・室外ユニットと蓄熱ユニットの組み合せ誤り ・蓄熱ユニット容量誤設定 ・H-LINK時の冷媒系統設定ミス | ||
3 2 | 他室内ユニット伝送異常 他ユニット伝送異常 他室外ユニット伝送異常 | 室内 | ● | ● | ● | ・同一系統内の他の室内ユニット、蓄熱ユニットの伝送異常 ・蓄熱ユニットの型式、容量の誤り有(電源OFF、プリント板ヒューズ切れ) ・室内、蓄熱ユニットの電源OFFが60分以上の場合 ・室内、蓄熱基板故障 | ||
3 5 | 室内ユニット号機設定誤り 蓄熱ユニット号機設定誤り 室外ユニット号機設定誤り | 内外 | ● | ● | ● | ・同一冷媒系統内の室内ユニット、蓄熱ユニット号機設定の重複 (HVのみ2台以上室内ユニットがある場合) ・H-LINK接続時の冷媒系統設定ミス |
リモコンスイッチ表示 | 異 常 内 容 | 点検 個所 | セットフリー | 大規模空間用 | 主 原 因 (含 処 置) | |||
運転灯(赤色) | 液晶表示 | 氷蓄熱冷房型FST1 | 大容量 FM | |||||
有無 | 原因 コード | |||||||
点滅 5回/5秒 | 有 | 3 6 | 室内ユニット組み合わせ誤り | 内外 | – | – | – | ・P型の室外ユニットにJ型の室内ユニットを接続 |
3 7 | 油面低下異常 | 室外 | – | ● | – | ・油面センサ故障 ・コネクタ部ゆるみ、外れ、断線、短絡 ・室外基板故障 | ||
3 8 | 室外保護検出回路異常 | 室外 | ● | ● | ● | ・室外基板故障 ・室外基板への配線誤接続 | ||
3 9 | 一定速圧縮機電流異常 | 室外 | ● | ● | ● | ・圧縮機過電流 ・動力用ヒューズ切れ ・電流センサ(CT)故障 | ||
4 1 | 冷房過負荷(高圧遮断装置作動の可能性大) | 室外 | – | – | – | ・高圧遮断装置作動の可能性大 | ||
4 2 | 暖房過負荷(高圧遮断装置作動の可能性大) | 室内 | – | – | – | (圧縮機上部温度95℃以上かつ室外配管温度55℃以上・・・41の条件) (圧縮機上部温度95℃以上かつ室内凍結温度55℃以上・・・42の条件) | ||
4 3 | 圧力比低下防止保護作動 | 室外 | ● | ● | ● | ・インバータ不作動 ・圧縮機異常 ・四方弁故障 ・圧力センサ故障 ・電磁弁(20A)及びCHユニット用電磁弁ガス漏れ | ||
4 4 | 低圧圧力上昇防止保護作動 | 室外 | ● | ● | ● | ・四方弁故障 ・低圧圧力センサ故障 ・電磁弁(20A)及びCHユニット用電磁弁ガス漏れ | ||
4 5 | 高圧圧力上昇防止保護作動 | 内外 | ● | ● | ● | ・冷媒、電気配線系統アンマッチ ・冷媒過多 ・高圧圧力センサ故障 ・電子膨張弁全閉ロック(コネクタ外れ) ・阻止弁閉止 ・電磁弁(20A、B)及びCHユニット用電磁弁ガス漏れ ・室内ファン停止(壁掛け1型のみ) | ||
4 6 | 高圧圧力低下防止保護作動 (冷媒不足運転防止) | 内外 | ● | ● | ● | ・冷媒不足 ・高圧圧力センサ故障 ・室外基板故障 ・高圧圧力センサ部配管詰まり | ||
4 7 | 低圧圧力低下防止保護作動 | 内外 | ● | ● | ● | ・冷媒不足 ・電子膨張弁全閉ロック(コネクタ外れ) ・室内外基板故障 ・阻止弁閉止(セットフリー、ファミリーマルチ、寒さ知らず、Hiンバータ224、280型大規模空間用)、低圧圧力センサ故障 ・冷媒、電気配線系統アンマッチ(上記以外の機種、標準ヒート機) ・室内凍結温度及び室外蒸発(配管)温度サーミスタ故障、接触不良 | ||
5 1 | 電流センサ異常(インバータ) | 室外 | ● | ● | – | ・電流センサ(インバータ基板)故障 ・圧縮機、トランジスタモジュール故障 ・圧縮機動力線がCTを通していない場合 ・インバータモジュール基板故障 | ||
5 2 | インバータ過電流保護作動 | 室外 | ● | ● | – | ・インバータ基板故障 ・トランジスタモジュール故障 ・圧縮機故障 ・ダイオードモジュール故障 ・供給電源異常 ・インバータモジュール基板故障 | ||
5 3 | トランジスタモジュル保護作動 | 室外 | ● | ● | – | ・インバータ基板故障 ・トランジスタモジュール故障 ・圧縮機故障 ・インバータモジュール故障 | ||
5 4 | インバータフィンサーミスタ異常保護作動 | 室外 | – | – | – | ・フィンサーミスタ異常、熱交換器詰り ・送風機異常 ・インバータモジュール故障 | ||
5 6 | ファンモータ位置検出異常 | 室外 | – | – | – | ・DCファンモータ位置検出ステータ異常、位置検出回路異常 ・ファンコントローラ故障 ・ファンコントローラコネクタ外れ、抜け ・ファンモータ故障 | ||
5 7 | ファンモータ異常、 ファンコントローラ保護作動 | 室外 | – | – | – | ・制御基板からファンモータ連絡配線断線、誤配線 ・ファンモータ故障 ・ファンコントローラ高圧ICが自動停止(過電流) ・ファンコントローラ故障 | ||
5 8 | ファンコントローラ異常 | 室外 | – | – | – | ・起動失敗 ・速度異常 ・マイコンリセット ・ファンコントローラ故障 ・ファンコントローラコネクタ外れ、抜け ・ファンモータ故障 | ||
5 9 | ACチョッパ回路異常 | 室外 | – | ● | ● | ・ACチョッパプリント板故障 ・電流センサ(CT)故障 | ||
9 0 | 蓄熱ユニットその他アラーム(水温サーミスタ他) | 室外 | – | – | – | ・水温サーミスタ断線、短絡 ・蓄熱基板故障 | ||
9 1 | フロートスイッチ異常(蓄熱ユニット) | 室外 | ● | – | ・フロートスイッチコネクタ部ゆるみ、外れ、断線、短絡 ・蓄熱基板故障 | |||
9 2 | 水位異常(蓄熱ユニット) | 室外 | ● | – | – | ・フロートスイッチ故障 ・給水圧力不足又は給水電磁弁不良 ・蓄熱基板の故障 ・ヒューズ溶断 | ||
9 3 | 蓄熱液管1サーミスタ異常(蓄熱ユニット) | 室外 | ● | – | – | ・サーミスタ故障 ・コネクタ接触、接続不良 ・蓄熱基板故障 | ||
9 4 | 水量不足(蓄熱ユニット) | 室外 | – | – | – | ・水量不足 ・フロートスイッチ故障 ・蓄熱基板故障 | ||
9 9 | 蓄熱リモコン伝送異常(室外ユニットのみ表示) | 室外 | – | – | – | ・蓄熱リモコン配線誤結線、断線、短絡、コネクタ外れ | ||
d d | 室内ユニット間接続誤り | リモ コン | ● | ● | ● | ・室内ユニット間リモコンスイッチ渡り配線のVC-TLテレコ接続(PC-2H2のみ) | ||
E E | 圧縮機保護アラーム | 内外 | ● | ● | ● | ・6時間以内に3回アラーム(02.07.08.37.39.41.42.43.44.45.46.47) (電源OFFによりリセット可能) | ||
点滅2秒 間隔 | 有 | 温度 表示 | 伝送異常(室内~リモコンスイッチ間) | 室内リモ コン | ● | ● | ● | ・室内~リモコン間配線不良、断線、接触不良、タイマー側へ誤配線(PC-2H2) ・室内基板、リモコンスイッチ故障 |
消灯 | 無 | 無 | リモコンスイッチへの電源供給なし | 室内リモ コン | ● | ● | ● | ・室内~リモコン間配線不良(短絡、断線、接触不良) ・室内基板、リモコンスイッチ故障 ・ヒューズ溶断(室内) ・トランス故障・誤配線による基板内ヒューズ溶断 |