「エアコンの安全な修理・適切なフロン回収」はこちら 資料ダウンロードサイトはこちら
スポンサーリンク

三菱電機 ; インバーターR404A

インバーターR404A

Eコード E00~E10

異常コード意味・検知手段要因チェック方法及び処置
Eコード
(基板表示)
E-NETコード(通信)名称
E00 4115電源動機信号異常電源投入時に電源周波数が判定できない(電源周波数の検出ができないためファン制御ができない)電源異常電源端子台の電圧チェック
ヒューズ切れメイン基板へのヒューズF1、F2、F8が切れていないかチェックメイン基板へのヒューズF01が切れていないかチェック
配線不良メイン基板コネクタcn20の1.3番ピン間電圧チェック電源電圧(AC200V)と同等でなければCN20配線不良
メイン基板不良上記がすべて正常であり異常が継続していればメイン基板不良
E02  差圧起動防止保護定速圧縮機起動時に高低圧圧力差が大きい場合、起動を遅延します(最大3分間)操作弁類の操作不良操作弁類の全開を確認
ショートサイクル運転吸込み空気温度の確認
熱交換器の汚れ熱交の汚れを確認
ファンモータ不良ファンモータの点検
ファンモータコネクタ抜けファンモータコネクタの差込確認
圧力センサ不良(「設計・工事・サービスマニュアル」参照)
メイン基板の圧力センサ入力回路異常センサの取り込圧力をディップスイッチ表示機能により確認 
圧力開閉器のコネクタ抜け圧力開閉器のコネクタの差込確認
冷媒量過多運転中の高圧圧力確認
E05
1E05
2E05
3E05
1102
1202
吐出昇温防止保護作動(各圧縮機毎に判定)(TH1-112,13)(1)運転中にサーミスタ<吐出管 温度>が135℃を検知すると、ユニットを一旦停止し、3分再起動モードとなり、3分後に再起動する。この時メモリに異常コードを記憶する。
(2)ユニット停止から30分以内に再度135℃以上を検知する
ことを2回繰り返すと、異常停止し、異常コードを表示するこの時メモリに異常コードを記憶する。
(3)ユニット停止から30分以内に135℃以上を検知した場合は1回目の検知となり上記(1)と同一の動作となる。
(4)運転中にサーミスタ<吐出管 温度>が120℃以上を30分間積算して検知すると異常停止し、異常コードを表示する。
(5)120℃以上の積算タイマは120℃を超えることが24時間
なければクリアされる。
(6)サーミスタ(吐出管温度)とは別に、温度開閉器「吐出」(135℃)が作動した場合異常停止し、異常コードを表示す
る。この時メモリに異常コードを記憶する。
ガス漏れ、ガス不足サイトグラス確認 冷媒の追加
過負荷運転運転データの確認   吸入ガス温度の確認
インジェクション回路の作動確認 LEV1の作動確認
LEV1
・液噴射弁出口の温度確認(LEV1開度固定モード使用)電磁弁(インジェクション)の動作確認
操作弁類の操作不良操作弁類の全開を確認
ファンモータ不良
ファンコン不良
ファンモータの点検
ファンコン出力値と出力電圧の確認
高低圧間のガス漏れ電磁弁(バイパス)21R5前後の配管温度確認
サーミスタ(吐出管温度)不良センサの取込み温度をディップスイッチ表示機能により確認サーミスタの抵抗値確認
制御基板のサーミスタ吐出管温度入力回路異常同上  

サンプル