ル ー ム エ ア コ ン (室外機 14A・B・C) | |||
LD 301 | 自己診断内容 | 表示理由 | 主なチェックポイント |
消灯 | 正常停止 | 室内サーモオフ、主操作オフ 以外は異常 | ①室外端子台1-2間にAC100V(AC200V)がきているか確認 ・OK:室外機点検 ・NG:室内機点検 |
②室外機の点検:リアクタ接続、各ヒューズを点検し、異常がなければ室外電気品交換 ・リアクタの接続に不具合があれば修正 ・25Aヒューズ断線→室外電気品交換 ・2Aヒューズ(F4)断線→室外ファンモータ点検 DCファンモータの点検方法参照(P5-65) ③室内機の点検 ・Fケーブル逆接続、接触不具合があれば修正 ・電源電圧に異常があれば電圧修正 (AC100V機種にAC200V誤投入→室内3Aヒューズとバリスタ交換) 異常がなければ室内電気品(制御基板)交換 | |||
2秒点灯 0.3秒消灯 を繰り返す | 過負荷状態で圧縮機を保護 するため回転数を自動的に コントロールする | 過負荷状態であり、異常ではありません | |
1回 点滅 | リセット停止 | 電源リセット停止のとき ( 電源投入時正常) | ・一旦電源を切り、室外FM、電動膨張弁コイル等のコネクタをひとつずつ外して強制冷房運転する。コネクタを外すことで圧縮機が動作すればコネクタを外した部品交換 ・どのコネクタを外しても「リセット停止」のままで圧縮機が動作しなければ室外電気品交換 |
2回 点滅 | ピーク電流カット | 過電流を検出したとき | セルフチェック診断法 ①一旦電源を切り直流電圧が放電するまで待つ(10分以上) ②室外制御基板上にあるジャンパー線JW001をニッパーで切断するかJW001と JW002をワニ口クリップ等で短絡してから電源を入れ、室内機をミスト・空清運 転する(LD301が4秒点灯2秒消灯の点滅) ※14Bは、室内機を冷房32℃で運転する ③テストSWを1秒以上押すとセルフチェックが始まり、終了するとLD301が点滅 する ・1回点滅→圧縮機異常 制御基板はJW001をハンダ付けしてから使用する(JW001とJW002を短絡し ていれば解除する) ・2回, 7回, 10回, 13回点滅 →圧縮機コネクタ抜けや電源電圧異常等あれば修正なければ室外電気品交換 |
3回 点滅 | 異常低速回転 | 数10㎜-1以下のとき | |
4回 点滅 | 切換失敗 | 低周波同期始動から 位置検出運転への切換失敗 | |
5回 点滅 | 過負荷下限カット | 過負荷制御回路が作動した ままで最低回転数以下 | ①次のようなことがあれば原因を取り除く 冷房時:室外機周囲が遮へいされている 直射日光が当る 室外熱交換器が目詰まりしている 暖房時:室内熱交換器やフィルタが目詰まりしている ②室外ファンが回らなければ室外ファンを点検(12回点滅:ファンロック停止参 照) ③運転圧力確認 ・OK:室外電気交換 ・高い:規定量の冷媒再封 |
6回 点滅 | OHサーミスタ温度上昇 | OHサーミスタが作動したとき | ①OHサーミスタ抵抗値確認(25℃:約34kΩ ,30℃:約27kΩ ,50℃:約11kΩ 120℃:約1kΩ) ・OK:冷媒洩れの可能性大 洩れ個所を点検修正し規定量の冷媒再封入 ※電動膨 張弁要チェック ・NG:OHサーミスタ交換 ②冷媒洩れがなく、圧縮機も熱くならずにすぐ故障モードになる場合、室外電気品交換 圧縮機が異常に熱くなる場合、圧縮機交換 |
7回 点滅 | サーミスタ異常 | 室外サーミスタがショート またはオープンのとき | ①室外サーミスタのコネクタ外れ、接触不具合確認 ②室外サーミスタ抵抗値確認 OHサーミスタ抵抗値(25℃:約34kΩ 30℃:約27kΩ 50℃:約11kΩ 120℃: 約1kΩ) DEF, 外気温サーミスタ抵抗値(0℃:約6kΩ 25℃:約2kΩ 40℃:約1kΩ) ・OK:室外電気品交換 ・NG:異常サーミスタ交換 |
9回 点滅 | 通信エラー | 通信が途絶えたとき | ①Fケーブルの接続を確認し、不具合があれば修正 ②室内機タイマーランプの点滅確認 ・3回点滅している→室内電気品交換 ・12回点滅している→室外電気品交換 |
10回 点滅 | 電源電圧異常 | 電源電圧が異常のとき | ①室外端子台1-2間電圧が正常範囲か確認し、異常があれば正常な電源に接続する ②リアクタの接続に異常があれば修正 異常がなければ室外電気品交換 |
11回 点滅 | 強風による ファン停止 | ファンモータ回転中に 強風等の外乱により ファン一時停止 | 風が弱まると再起動する 再起動しなければ室外ファンモータ点検(12回点滅:ファンロック停止参照) |
12回 点滅 | ファンロック停止 | ファン運転指令が出力して いるにもかかわらずファン 回転信号入力がないとき | ①室外ファンに異物等あれば取り除く ②室外ファンモータコネクタに抜け、接触不具合があれば修正 ③電源を切り、室外FMコネクタを外し、ファンを手で回して重いようなら室外ファンモータ交換 ④室外ファンモータ電圧確認 DCファンモータの点検方法参照 |
13回 点滅 | E2PROM 読込エラー | マイコンがE2PROMのデータを 読めなかったとき | 室外電気品交換 |
14回 点滅 | 直流電圧異常 | 直流電圧が異常のとき | 室外電気品交換 |
15回 点滅 | 回路異常 | 室外電気品交換 | |
16回 点滅 | 高負荷停止中 | サービスバルブが閉、 室外機周囲が遮へいされている 室内外熱交換器が目詰まり、フィルタが目詰まりしている |
日立 : ルームエアコン室外機
